- 著者
 
          - 
             
             三浦 俊一
             
             大谷 良光
             
             大野 絵美
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 弘前大学教育学部
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 弘前大学教育学部紀要 (ISSN:04391713)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - no.102, pp.125-132, 2009-10-30 
 
          
          
          
        
        
        
        弘前市のねぷた運行団体と子ども、学校教育との関わりの現状と意識について明らかにする目的で、81運行団体に質問紙調査を依頼し、53団体(回収率65%)より回答を得た。子どもたちの祭りへの参加状況は囃子が1団体約40名、かけ声・引き手が80名で、運行への参加数は、囃子もかけ声・引き手も減少傾向が見られた。また、36%の運行団体が、学校教育との関わりをもち子どもたちに指導・支援を行っており、66%の団体が、今後学校からの要請があれば対応すると回答した。さらに、ねぷたを学校教育で活用することが、伝統文化の継承や地域の活性化に寄与すると考えている団体は、いずれも9割を超え、学校教育への高い期待感をもっていることがわかった。これらの結果から「提言」をまとめ関係者に届けた。