4 0 0 0 OA 桃太郎宝蔵入

著者
夷福山人 作
出版者
佐野喜

文学史で言う「赤本」ではなく、後人によりまとめられた江戸後期小本「赤本/昔ばなし」8冊の内の1冊。(ただし「源平盛衰記」(寄別3-6-1-1)巻末に画作者の歌「赤本のほんにめでたし/\と又板行もあら玉の春」があるので、当時この種の作品も「赤本」と称したことが判る。)表紙は素朴ながら木版多色摺で、歌舞伎の荒事風に力紙を付け広袖を諸肩脱ぎ、青鬼を踏まえ扇を胸の前に構えた桃太郎。背景は紅地に薄紅で宝尽くしを散らし、題名「桃太郎宝蔵入(ももたらうたからのくらいり)」、版元名「佐野喜板」を記す。見返には桃と串団子の絵の上に題名、「夷福山人作」(式亭三馬の門人で江戸末期の戯作者楽亭西馬)「歌川広重画」と、版元の所在「芝神明前」も記す。上端から黄色のぼかし下げ。柱題「もゝ太郎」

1 0 0 0 OA 古今武者揃

著者
夷福山人 作
出版者
佐野喜

文学史で言う「赤本」ではなく、後人によりまとめられた江戸後期小本「赤本/昔ばなし」8冊の内の1冊(1~9丁)。(ただし「源平盛衰記」(寄別3-6-1-1)巻末に画作者の歌「赤本のほんにめでたし/\と又板行もあら玉の春」があるので、当時この種の作品も「赤本」と称したことが判る。)表紙は素朴ながら木版多色摺で、薪を背負って立つ山姥の前で鉞を持って熊に足を掛け殴りかかる金時を描き、題名「古今武者揃(ここんむしやぞろひ)」と版元名「佐野屋板」を表示。見返には題名、版元名のほか「夷福山人作」とあり、やや後ろから見た兜に梅枝を添え、一ノ谷の戦で箙に梅枝を差して戦った梶原源太を象徴する略画。序文六行の末には「孟春 夷福亭主人」とある。「孟春」の上の空白は成立年を示す干支を削除か。「夷福山人」「夷福亭主人」は式亭三馬の門人で江戸末期の戯作者楽亭西馬の別号。画は9丁裏に「広重」とある。柱題「古今」。