著者
安尾 敏明 友藤 孝明 田村 康夫
雑誌
岐阜歯科学会雑誌 = The Journal of Gifu Dental Society (ISSN:24330191)
巻号頁・発行日
vol.48, no.2, pp.121-127, 2021-10

CBTの得点(以下、CBT得点)結果と歯科医師国家試験の合否結果との関係については明らかになっていない。そこで、本研究では、歯学教育上の観点から、CBTの結果と歯科医師国家試験合格率(以下、合格率)との関係について明らかにすること、そして、歯学部学生と教員のために歯科医師国家試験に合格するための目安となるCBTの目標点を統計的に設定することを目的とした。資料は、朝日大学における直近6回(第109回~114回)の歯科医師国家試験を受験した学生のCBT得点とした。CBT得点に基づいて、①96-100点群、②91-95点群、③86-90 点群、④81-85点群、⑤76-80点群、⑥71-75点群、⑦66-70点群、⑧61-65点群および⑨0-60点群の9群と71点群から75点群の5群に分け、各群の合格率を算出した。その結果、①群から③群は100%、次いで④群は90.5%、⑤群は85.2%であった。一方、⑥群から⑨群は、順に、63.7%、50.0%、60.0%、30.0%と低値であった。⑥群を境に合格率が低値となっていたことから、その境目のCBT得点を明らかにするために、まず、⑥群を1点毎に5群に分けて検討した。その結果、各群の合格率は71点群から順に、50.0%、42.1%、73.7%、54.2%、88.5%であった。次に、受信者動作特性分析を行った。その結果、CBT得点の曲線下面積は0.809であった。また、Youden Indexに基づいた最適カットオフ値は74.50点であった。以上の結果から、朝日大学ではCBT得点が86点以上か否かで歯科医師国家試験に全員合格するかどうかの一つ目のボーダーがあり、次いで75点以上か否かで二つ目のボーダーがあるように考えられた。