著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.788, pp.56-59, 2018-02-26

「Googleフォト」に保存した写真は、Webサイト上で簡単な修整を加えたり、ほかの人にも表示できるようにする「共有」設定を行ったりできる。Googleフォトで写真を開き、その上でマウスを動かすと画面上にアイコンが表示される。スライダーが3つ並んだアイコンを選ぶと、その写真を修整する編集画面に切り替わる。編集画面は大きく3種類に分けられる。それぞれは画面右上のアイコンで切り替える。最初に表示されるのは、写真全体の色合いを特定の"雰囲気"に調整する「フィルター」だ。
著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.741, pp.91-94, 2016-03-14

個人の情報が漏れる原因はいろいろ/モバイル端末やオンラインサービスの危険性/"不適切発言"をしたユーザーは「特定」される/ファイルを偽装して動画やフォルダーに見せかける/ファイルの「共有」で誰でも閲覧可能に/メールの誤送信で情報漏洩/スマートフォンには「ロック」を掛ける
著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.789, pp.56-59, 2018-03-12

「Googleフォト」をスマートフォンで利用する際には、専用アプリを使う。現在販売されているAndroidスマートフォンなら、米グーグル製の「フォト」アプリが入っているだろう。ない場合は、「Playストア」から無料で入手できる。iPhone版も提供されており、こちらは「Googleフォト」の名称で、「App Store」から無料で入手可能だ。今回はAndroid版の画面で使い方を紹介する。アプリの初回起動時には、スマートフォンに保存されている写真(画像)などをGoogleフォトにバックアップするかどうかを設定する。
著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.804, pp.52-55, 2018-10-22

写真をネットで活用するに当たって、まずは手元にある全ての写真をクラウドサービスに転送しよう。クラウドへの保存と整理、共有する手順について、今回と次回に分けて解説する。クラウドサービスに写真を保存するメリットは主に3つある。(1)複数の機器に分散されている写真を1カ所に集約できる。(2)写真のバックアップ手段になる。(3)複数の人と共有しやすくなる。お薦めできるクラウドサービスとしては、米マイクロソフトが運用する「OneDrive」と、米グーグルが提供する「Googleフォト」が挙げられる。
著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.785, pp.58-61, 2018-01-08

この連載では米グーグルが提供する写真保存用のWebサービス「Googleフォト」の使い方を解説する。まず今回は、Googleフォトがどのようなサービスなのか紹介しよう。意外といろいろなことができるのだ。
著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.787, pp.58-61, 2018-02-12

今回は、Googleフォトに保存した写真を整理する方法の基本を解説しよう。自分で「アルバム」を作るのが一番だが、Googleフォトによる提案や、自動分類の助けを借りるのもよい。GoogleフォトのWebサイトでは、保存した写真の一覧表示だけでなく、整理もできる。整理の基本は、選んだ写真を「アルバム」にまとめることだ。アルバムはパソコンのフォルダーと違って、写真のファイルを移動させるものではない。「この写真が含まれている」という情報が集まったものだ。
著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.786, pp.58-61, 2018-01-22

パソコンからGoogleフォトに写真をアップロードするには、WebブラウザーでGoogleフォトにアクセスして手動でアップロードする方法と、専用アプリを使って自動的にバックアップする方法の2種類がある。どちらか一方を選ぶのではなく、併用も可能だ。まず、手動でアップロードする方法を説明しよう。WebブラウザーでGoogleフォトのWebサイトにアクセスし、Googleアカウントでログインすると、メイン画面が表示される。
著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.805, pp.54-57, 2018-11-12

今回は、クラウドサービスに保存した写真を、身の回りの人に公開する手順を解説する。「OneDrive」や「Googleフォト」に保存した写真を友人や知人と共有するには、公開したい写真を「アルバム」にまとめて、アルバムの保存先を記したリンク(URL)を相手に教えればよい。受け取った相手が、該当のURLをWebブラウザーで開くとアルバムが表示される仕組みだ。
著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.738, pp.89-92, 2016-01-25

ウイルスは「悪意のあるプログラム」/ウイルスはインターネット以外からも侵入する/スマートフォンのウイルスは「アプリ型」/脆弱性はウイルス感染の引き金になる/被害を防止、軽減するには複数の対策を併用する/最新版への更新(アップデート)を欠かさない
著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.778, pp.54-57, 2017-09-25

「聴き放題」と聞くと「ラジオ」が思い浮かぶという人は少なくないだろう。実は、パソコンでもインターネット経由でラジオの番組を聴くことができる。多くの放送局が、放送と同時にストリーミング配信も行う「IPサイマル放送」を実施しているのだ。民放のAM、FM各局は、京阪の放送局などが中心となって設立した「radiko.jp」、NHKは自社の「らじる★らじる」、各地の地域放送局(コミュニティーFM)は…
著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.760, pp.52-55, 2016-12-26

クラウドプリントを利用するには、グーグルの各種サービスを使うGoogleアカウントでログインする。Gmailなどを利用していれば取得済みだが、まだの場合は事前に取得しておく。 自宅のプリンターは自分のGoogleアカウントでグーグルに登録する。
著者
斎藤 幾郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.773, pp.52-55, 2017-07-10

実は、通販サイトの大手アマゾンにも「プライムミュージック」という聴き放題サービスがある(図7)。同社のプレミアム会員プログラム「Amazonプライム」の加入者を対象に、送料が無料になるなどAmazonプライムの各種の特典の一つとして、聴き放題サービスも追…