著者
木戸 宜子
出版者
日本社会事業大学
雑誌
日本社会事業大学研究紀要 = Study report of Japan College of Social Work : issues in social work (ISSN:0916765X)
巻号頁・発行日
vol.62, pp.5-15, 2016-03

本研究では、保健学・公衆衛生学領域の予防概念をもとに、地域を基盤としたソーシャルワークにおける予防活動の理論的枠組みを検討し、実施上の課題を探った。理論的枠組みは、目的・成果と方法を軸とし、それらの要素の相互作用を捉えるものである。その枠組みにおいてソーシャルワーク理論アプローチの位置づけを考察し、予防活動への適用性を検討した。その結果、地域を基盤としたソーシャルワークにおける予防活動実施上の課題として、総合的な評価枠組み構築の必要性が示された。またソーシャルワーク理論アプローチのアセスメント視点は、第三次、第一次予防レベルにおいても適用性が高い。それらをクライエントの状態変化の把握や予測に活用するための方法論教育、また対象予備群、徴候などを明確にしていく研究が必要である。Based on the preventive concept of the public health, I examined a theoretical framework of preventive practice in the community based social work and investigated issues on the implementation in this study. The theoretical framework assumes "purpose and result" and "method" as axis and takes the interaction of those factors. And then, considered positioning of the social work theory approaches in the framework and examined the applicability to preventive practices. As a result, the necessity of the comprehensive framework for evaluation was provided as the issues on the implementation of preventive practices in the community based social work. In addition, the assessment of the social work theory approaches are applicable to the tertiary, the primary prevention. Education to apply approaches to grasp and predict for the state of clients changing, study to clarify target incipient group and indicators are necessary.