著者
坂本 誠 宇野 哲史 中島 定男 細谷 朋央 桑本 雄平 末吉 駿太郎 神部 敦司 黒崎 雅道
出版者
一般社団法人 日本脳卒中の外科学会
雑誌
脳卒中の外科 (ISSN:09145508)
巻号頁・発行日
vol.50, no.6, pp.482-491, 2022 (Released:2022-12-28)
参考文献数
31

内頚動脈および中大脳動脈M1部の緊急大血管閉塞(emergency large vessel occlusion:ELVO)に対する機械的血栓除去術(mechanical thrombectomy:MT)は,内科的治療単独よりも患者の予後を改善することが示されている.ステントリトリーバー(stent retriever:SR)や吸引カテーテル(aspiration catheter:AC)を用いたMTでは,90%前後の高い再開通率が報告されているが,実臨床では,解剖学的な要因や病変の複雑さから通常のMTでは再開通が困難な複雑な症例を経験することがある.本稿では,臨床で遭遇する可能性が高い以下の6つの典型的な複雑な条件下でのMT症例を提示し,治療戦略と手技を文献的に考察した.①蛇行した血管走行による病変部へのアクセス困難症例,②頚動脈と頭蓋内のタンデム病変,③中大脳動脈 M2 セグメントより遠位部の病変,④椎骨脳底動脈閉塞,⑤頭蓋内動脈硬化性狭窄症(intracranial atherosclerotic stenosis:ICAS),⑥脳動脈解離.当院では,MT手技は主にSRとACのcombined technique を第一選択としている.combined techniqueの利点は以下の点である.①SRとACの両方で血栓を強固に把持することで,遠位塞栓(embolization in new territory:ENT)を減少させる.②遠位にSRを留置して,ACをSR内の血栓部位まで先進させることでSR展開長が短縮しかつSRとACの長軸方向が一致することで,SRの牽引時の血管直線化が減少し穿通枝引き抜き損傷が減少する.③SRを展開し遠位固定することで,SRに追従させてのACの遠位誘導が容易になる.予後を改善するためには,状況に応じてさまざまな治療戦略や技術を駆使し,常に1回のデバイス通過での完全な再開通(first pass effect:FPE)を目指すべきである.