著者
松川 由紀子
出版者
中部大学現代教育学部
雑誌
現代教育学部紀要 = Journal of College of Contemporary Education (ISSN:18833802)
巻号頁・発行日
no.5, pp.1-8, 2013-03

本稿では、ニュージーランドの幼児教育機関5か所における、持続可能な発展(開発)のための教育事例について報告する。2005年から2014年までの10年間が、国連によって「持続可能な発展(開発)のための教育の10年」と決議されたのを受けて、各国の幼児教育機関においても持続可能性への関心がゆるやかだが高まっている。2011年12月、筆者はニュージーランドの幼児教育機関5か所を訪ね、幼児たちの間で、食物を栽培したり、むだを減らしたり、相互に扶助する文化を促進したりする、といった環境問題への態度や行動が形成されつつある実状を認めた。そして、そうした持続可能性の実践の基底に先住民マオリ族の価値観がみられたことを理解した。This paper talks about the five cases of education for sustainable development in New Zealand early childhood centres. The United Nations Decade of Education for Sustainable Development (2005-2014, DESD) slowly increased interest in education for sustainability in early childhood practices in the world. In December 2011, the writer visited five early childhood centres in New Zealand and found that young children shaping environmental attitudes and actions, such as planting for food, reducing waste and building a culture of caring for each other, and understood the practice of sustainability which was based on the value of native Maori perspective.