- 著者
-
井良沢 道也
柴田 貴司
- 出版者
- [岩手大学農学部]
- 雑誌
- 岩手大学農学部演習林報告 = Bulletin of the Iwate University Forests (ISSN:02864339)
- 巻号頁・発行日
- no.40, pp.137-146, 2009-03
近年、台風や前線性豪雨、そして地震などにより全国各地で土砂災害が発生し、大きな被害を与えている。こうした土砂災害に対して、警戒避難体制の整備がこれまで進められてきたが、実際には(1)災害発生前に避難勧告等の発令が少ない、(2)避難勧告等が発令されても避難する住民が少ないなどの課題があげられている。さらに近年の集中豪雨の増加や、少子高齢化などの社会的状況の変化に関連し、被災形態が従来よりも激化する様相を呈しており、ハード及びソフト対策が急務となっている。特に東北地方は全国よりも過疎化・高齢化の進行している地域が多く、災害に対する脆弱性が指摘されている。こうした中で、筆者らは地域コミュニケーションの確保・増大は土砂災害に対する減災を考える上で最も重要なものの一つと考えている。2007年2月7日福島県金山町小栗山地区牛兵衛沢地区で発生した土砂災害は深夜に発生したが、住民らの目撃による自主避難で幸いにも人命災害には至らなかった。崩壊地及び渓流内には大量の不安定土砂が堆積して再度土砂流出の発生が懸念されたため、災害癸生日より2008年5月13日まで地域住民は避難を強いられた。本地区における住民の災害に対する認識、災害発生時の状況、避難生活の状況などを把握するため住民聞き取り調査を行ったのでその結果を報告する。