著者
梶原 直美
雑誌
川崎医療福祉学会誌 (ISSN:09174605)
巻号頁・発行日
vol.24, no.1, pp.11-20, 2014

「スピリチュアルケア」が耳慣れた用語となって久しい.WHOでは健康理解としてそれまでの身 体的,精神的,社会的に留まらず,霊的という言葉も加える議論がなされたことはよく知られている. この場合の霊的とは何を指すのか.スピリチュアリティに関する研究は近年盛んになりつつあり,様々 な定義づけが提示されている.本稿は,実践的な様々な現場でのケアを前提に,スピリチュアリティ の語源を,その背景にあるキリスト教に求め,旧約聖書に遡って文脈や語義の分析を行い,意味を問 うた.その結果,以下のことが明らかとなった. 1 .スピリットに相当するヘブライ語のルーアハは始原のエネルギーであり,神との関わりのなかで, 神に従って,完全に新しい世界さえ作り出すダイナミズムを有するものであった. 2 .物質で造られた体に,スピリットと同様の性質を持つ神の命の息ネシャマーが入れられたことで, 人は自分の命を生きる存在となった. 3 .魂とは,体も含め,命を吹き込まれて生きることとなったその人の全存在を指す. 4.人間も動物も,神から命の息を与えられた生命体である. 5.スピリチュアリティはすでに内在するものであり,人の存在を根底から支えている. われわれ人間が超越者なる神との関わりのなかでスピリチュアルな存在とされたように,互いの関 わりにおいてもまたその同じもので繋がっていけるということは,スピリチュアルケアを実践するさいに,安心と希望を与えるのではないだろうか.