著者
長浜 正照 禧久 保 河野 通昭 土持 武男
出版者
九州病害虫研究会
雑誌
九州病害虫研究会報 (ISSN:03856410)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.62-64, 1981

1. 無機銅剤(コサイド水和剤)のかいよう病菌増殖抑制には8,000倍(Cu67.5ppm)以上,発生抑制には4,000倍(Cu135ppm)以上の濃度が必要である。<BR>2. かいよう病の防除効果,銅薬害軽減のかねあいから適正使用濃度はコサイド水和剤3,000倍+クレフノン300倍と考えられる。<BR>3. コサイド水和剤3,000倍+クレフノン200倍または300倍にラビサンスプレー200倍を加用すると,かいよう病,黄斑病に対する防除効果助長が期待できる。<BR>4. コサイド水和剤2,000倍+クレフノン200倍にラビサンスプレー200倍を加用することによって耐雨性が強化され,散布された葉上の銅成分の流亡防止に働くので,防除効果の助長につながるものと考えられる。
著者
橋元 祥一 河野 通昭
出版者
九州病害虫研究会
雑誌
九州病害虫研究会報 (ISSN:03856410)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.167-171, 1984
被引用文献数
1

1) ハウス栽培の早生温州に対するマシン油乳剤の実用性を,低粘度タイプのラビサンスプレー油乳剤と非鉱油のKI-30油乳剤を中心に検討した。<BR>2) ミカンハダニに対する密度抑制期間はハウスではラビサンスプレー油乳剤で,30日程度である。<BR>3) 果径が1.0~1.5cmの時期にマシン油乳剤を散布すると,糖度の低下,着色の遅延と果面に薬斑が発生する等の薬害がみられた。<BR>4) ラビサンスプレー油乳剤の場合,炭酸カルシウムを加用すると薬害を軽減できたが,必ずしも十分とは言えなかった。<BR>5) 現在ハウスでマシン油乳剤をあえて実用化する必要はないが,将来ミカンハダニの防除に必要となった場合は,炭酸カルシウム加用の低粘度タイプのマシン油乳剤が無難と思われる。この場合でも,散布条件等に細心の注意を払って,薬害回避を図る必要がある。