著者
泉 潤慈
出版者
福山大学経済学研究会
雑誌
福山大学経済学論集 (ISSN:02884542)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.131-144, 2016-03
著者
泉 潤慈
出版者
福山大学経済学研究会
雑誌
福山大学経済学論集 (ISSN:02884542)
巻号頁・発行日
vol.39, no.1, pp.121-135, 2015-03

租税法の解釈については、文理解釈と趣旨解釈(目的論的解釈)がある。金子先生、占部先生、谷口先生の説を紹介するとともに、どう解すべきが議論がなされている事件を考えてみたい。代表的な裁判事件をとりあげ、検討したところ、文理解釈で解されるべき事件、趣旨解釈(目的論的解釈)で解されるべき事件があると考える。 租税法律主義と租税公平主義が両方満たされる場合と(裁判になる場合に見られるが)租税法律主義と租税公平主義が十分に満たされず、相反する面がある事件ではその兼ね合いを考えて解釈するべき事件があると考えられる。Regarding the interpretation of Tax Law, there are interpretation of word for word and interpretation of Purpose. In this Thesis, I want to theory of the three professors of Kaneko, Urabe, Taniguchi, and wish to consider the case that how to interpret the affair is still being discussed, after I selected one typical case of justice and examined it, I think that there are two kinds of cases, one should be interpreted by interpretation of word for word, and should be interpretation of Purpose. Also I think that the interpretation of combination is needed for the two cases, one is filled with tax principal of no taxation without law and tax principal of impartiality, another is not fully filled with tax principal of no taxation without law and tax principal of impartiality and is conflicted with each other.