著者
中山 博之 荒尾 はるみ
出版者
日本聴覚医学会
雑誌
AUDIOLOGY JAPAN (ISSN:03038106)
巻号頁・発行日
vol.37, no.6, pp.704-713, 1994
被引用文献数
1

三歳児健診用ささやき声聴取検査 (愛知県方式) を考案し, 3-21歳の104名を対象に純音聴力検査との比較を行った。 本検査の特徴は, 主に1kHzと4kHzに, それぞれ音響的特徴を有する検査用語を用いていることである。 その結果, 低音障害型や高音急墜型などの特殊な聴力型の難聴の検出が容易となり, 1・2・4kHzの3周波数平均聴力が20dBを越える難聴の検出が, ほぼ可能となった (95%)。 したがって本検査は, 「軽・中等度難聴児の検出」 という愛知県三歳児聴覚検診の第一の目的を十分に果たせるものと思われる。 ただし, 正しいささやき声を出せず小声 (有声音) になる母親が2割程度おり, この比率を減少させていくことが今後の課題であろう。 しかし, 小声であっても内緒話程度の強さであれぼ, 0.5・1・2・4kHzの4周波数平均聴力が40dB台の三歳児健診対象児は少なくとも50%以上検出されるものと推察され, 母親が家庭で行うささやき声聴取検査の意義は大きいと考える。
著者
中山 博之 加藤 敏江 浅見 勝巳 服部 琢 柴田 康子 荒尾 はるみ 別府 玲子
出版者
Japan Audiological Society
雑誌
AUDIOLOGY JAPAN (ISSN:03038106)
巻号頁・発行日
vol.49, no.4, pp.381-387, 2006-08-31 (Released:2010-08-05)
参考文献数
9
被引用文献数
1 3

言語習得前高度難聴で長期間 (3年以上) 人工内耳装用児25名 (6~11歳) と言語習得前あるいは習得中の中等度から重度難聴の補聴器装用児61名 (6~17歳) を対象とし, 自作の各種語音聴取検査と保護者に対して家庭での聞こえに関する質問紙での評価を行い, 語音聴取能を比較検討することにより, 人工内耳適応聴力閾値を推定した。その結果, 難聴のみの単一障害である人工内耳装用児の語音聴取成績は, 0.5・1・2・4kHzの4周波数平均聴力レベルが70dB台の補聴器装用児に相当しており, 4周波数平均聴力レベルが90dB以上の高度難聴児は人工内耳の適応であると考える。また, 4周波数平均聴力レベルが70dB台と90dB台の補聴器装用児の4周波数平均装用閾値は各々41dB, 53dBであったことから, 補聴器調整後も4周波数平均装用閾値が50dB以上の場合は, 人工内耳の適応を考慮するべきであろう。