著者
藤森 宮子 NAKAMURA FUJIMORI Miyako
出版者
京都女子大学現代社会学部
雑誌
現代社会研究 (ISSN:18842623)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.73-88, 2010-12

介護職の社会における立ち位置は、その国の福祉政策や労働政策、教育制度や雇用状況など、さまざまな要素が絡み合って成り立っている。日本では介護職の需要に対して、なり手が不足し離職率も高い。国家資格 介護福祉士取得者の約7割は実務経験3年以上が取得条件で受験し合格した。だが、2007(平成19)年度の法改正では、2012(平成24)年度からさらに6ヵ月以上(600時間以上)の研修も受験要件に加わる。ところが、現場の介護職や介護サービス事業者は長い研修は「実現不可能」だという。2010(平成22)年春に厚生労働省が実施したこのような調査結果から、受験要件の変更実施は延期される見込みである。なぜ、このような方針転換をせざるを得ないのか。働きながら学ぶ継続職業教育の公的政策が、日本では未発達だからである。そこで本稿では、前半では介護政策の大枠・介護職の国家資格などの日仏比較をする。後半ではフランスの介護職の人材育成方法を紹介する。具体的には、フランスの国家資格介護職の養成方法、労働法に規定された継続職業教育支援策、労働協約・取り決めによる研修計画とその財政措置などである。The social standing of nursing care workers in each country is determined by numerous factors, including national welfare and labour policy, education systems and the national employment situation. In Japan, the demand for nursing care workers far exceeds the number of people willing to take on such work and the turnover rate is high. With regards to the various eligibility criteria for the government-issued qualification as a certified care worker, just under seventy percent of people who obtained certification did so by having three years' nursing care work experience rather than specialist academic qualifications. However, a revision of the applicable law means that those seeking to become certified care workers will need a further training period of at least six months (at least 600 hours) in order to become qualified. Front-line nursing care workers and business owners say that long-term training is unfeasible because Japan's public policy regarding ongoing vocational training remains underdeveloped. This report provides qualifications of nursing care workers in Japan and France, and an overview of French methods of training and developing nursing care workers.