著者
裵 湖珠
出版者
一般社団法人 日本色彩学会
雑誌
日本色彩学会誌 (ISSN:03899357)
巻号頁・発行日
vol.42, no.3+, pp.213, 2018-05-01 (Released:2018-07-17)
参考文献数
4

私たち人間は,五感で様々な情報を得ている.その中で最大の情報を得る感覚は視覚である.特に感情の表現では「色」は感情の言語的な表現を視覚情報として伝達する媒体でもある.日本は急速な経済発展のあと,人口の減少や経済の低成長化等によって,近年の社会では,既成世代から若者まで新しいものに対する挑戦や意欲が減退している.先行研究の目的は表現単語で日本語の「わくわく」を選び「わくわく」が持っているイメージを色で表現するときどのような色彩で表現されるのか,国別,地域別に差は現れるのかを調べ共通点と相違点を発見し,第4次産業であるAIや人間の感性をデータベースに活用する研究である.日本国内でアンケート調査を実施し,その調査では同じ12色の色鉛筆を提供してA4用紙を使用し,アンケートの質問項目には9つの質問や実際に画を描く方法を選択した.この結果では男女差が見え男性の場合,形が存在するモノ的な表現が多く,女性の場合は確実な形を持っているよりも,表現的なイメージや抽象的な形で表現し,色も同じような表現する傾向を表れる.色の傾向的には,男女共同に暖色系の色が寒色系の色よりも多くの割合で選択された事が分かった.