- 著者
-
谷口 藤雄
- 出版者
- 全国障害者問題研究会
- 雑誌
- 障害者問題研究 (ISSN:03884155)
- 巻号頁・発行日
- vol.36, no.4, pp.286-291, 2009-02
京都府では中学校特別支援学級卒業生の過半数が高校に進学している.おりしも2008年度から高校でも特別支援教育体制の整備が求められている.しかし,高校ではこれまで特別支援教育の経験も実績もないため,一部で手探りの取り組みが進められている.特別な教育的ニーズのある生徒は,「格差」と「競争」の教育の中で,定時制や教育困難校,小規模校などに集中している.高校の「適格者主義」は現実の高校では生きており,特別支援教育の取り組みを困難にしている.京都府北部の農村地帯にある京都府立福知山高校三和分校(以下、三和分校)は6年ほど前から特別な教育的ニーズのある生徒の入学が増えてきた.小規模校で週4日の昼間定時制高校であること,農業科と家政科の専門学科で,座学だけではなく実習もあること,ゆっくり丁寧な指導が評価されたためと思われるが,年々困難な課題のある生徒が入学している.三和分校では,特別な取り組みではなく,誰でもできる特別支援教育の視点で授業改善や指導の見直しにより,ニーズや課題のある生徒の指導に取り組んでいる.しかし,年々課題も大きくなっている.