著者
川端 雅彦 春日 修二 小川 哲也 陶山 紳一郎 森山 勝利 高畠 利一
出版者
The Japanese Society for Dialysis Therapy
雑誌
日本透析医学会雑誌 (ISSN:13403451)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.57-62, 1998-01-28 (Released:2010-03-16)
参考文献数
15

維持透析患者9例を対象とし, 血液透析 (HD) と血液濾過透析 (HDF) 療法中の循環血液量 (BV) の経時的変化をクリットラインモニターにより測定して, 両治療における特徴を比較検討した. 総除水量およびdry weightに対する除水率は両治療で同一であったが, 治療終了時のBVの減少率はHDFで大であった. 経時的な観察では, HDFで治療前半, HDで治療後半にBVの著しい減少がみられる傾向があった (0.05<p<0.10). 血液生化学検査では, 治療中間点において, HDFで総蛋白濃度とヘマトクリットがHDに比し高値, 血清浸透圧とNa濃度は低値を示した (p<0.05). 血清尿素窒素, クレアチニン, ヒト心房性Na利尿ペプチド濃度は, 両治療で差はみられなかった. これらの成績は, HDFでは治療の前半においてBVの急速な減少と血漿の濃縮がみられることを示し, この時期の血管外から内への体液の移動が相対的に小さいことが原因であると推測される. 血漿の濃縮による蛋白濃度の上昇は, 膠質浸透圧を高め, plasma refillingを高める方向に作用して, 治療後半の循環動態の維持に有利に働く可能性が考えられる. 一方, HDでは, 治療前半ではBVは維持されるが, 総体液量が絶対的に減少する治療後半に急速なBVの減少が生じる傾向がある. これは, HDの治療後半において循環動態の破綻がしばしば認められることと関連するものと推測される.