- 著者
 
          - 
             
             薩本 弥生
             
             劉 雨
             
             青柳 卓也
             
             上野 哲
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 人間-生活環境系学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 人間-生活環境系シンポジウム報告集
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.37, pp.101-104, 2013-11-22 
 
          
          
          
        
        
        
        歩行による着衣のふいご作用の換気は人体からの熱移動性を促進させるため環境の風の効果以上に着衣の温熱快適性向上に重要であるが、現状ではきちんとした定量法が規定されていない状況である。そこで、本研究では暑熱に効果的な着衣の条件を検討するため、歩行サーマルマネキン、トレーサガス法を用いた実験によりアウトドア用のパーカ着装時の熱通過率や換気速度にパーカの特性、歩行、環境がどのように影響するかを明らかにすることを目的とした。さらに、熱通過率と換気速度評価を同期して行い、両者を比較することで、着衣の熱移動性の評価法として換気速度からの間接的評価法の妥当性を検証することを第2の目的とした。有風時には安静・歩行時とも換気口は放熱に有効でなかった。無風環境で換気口は安静時には熱通過率向上に有効でなかったが、歩行時にはそれは有効であった。部位毎に熱通過率を見てみると開口部付近の腹部と背部で開口による有意差が認められた。換気速度と熱通過率には相関係数0.54で相関関係があることが明らかになった。