著者
安藤 徳明 Ando Noriaki アンドウ ノリアキ
出版者
「宗教と社会貢献」研究会
雑誌
宗教と社会貢献 (ISSN:21856869)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.1-28, 2016-04

When the Great East Japan Earthquake occurred in 2011, many religious facilities, including Buddhist temples, were utilized as evacuation shelters. Although a large number of studies have been made on temples as shelters, there is little analysis determining what factors caused these temples to become shelters. To answer this question, this paper adopted binary logistic regression analysis using a dataset gathered by questionnaires distributed to each local government, and GIS. What the analysis makes clear is that government guidance played an important role in making temples become shelters.2011年の東日本大震災では多くの宗教施設が避難所として活用され、仏教寺院もまた例外ではなかった。避難所としての寺院の研究は、個別の事例研究をはじめ豊富に存在する一方で、如何なる寺院が避難所として開設したかを実証する研究はまだ十分になされていない。この問いに答えるために、本稿では、行政に対するアンケート調査やGIS を用いてデータを収集し、二項ロジットモデルで避難所開設要因の定量的な検討を行った。そこで明らかになったのは、行政による避難所としての指定それ自体が大きな影響を持っているということである。この結果は、災害時における行政の役割の重要性を示唆するものである。