- 著者
-
Hiroyuki Arai
Mutsuo Yamaya
Takashi Ohrui
Satoru Ebihara
Takae Ebihara
Kazushi Nakajo
Hidetada Sasaki
- 出版者
- The Japan Society of Logopedics and Phoniatrics
- 雑誌
- The Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics (ISSN:00302813)
- 巻号頁・発行日
- vol.43, no.4, pp.467-472, 2002-10-20 (Released:2010-06-22)
- 参考文献数
- 19
- 被引用文献数
-
1
2
誤嚥性肺炎を発症する高齢者では, 高率に脳血管障害, 特に大脳基底核領域に脳梗塞が見出される.この場合の脳梗塞は, 新しいものであっても陳旧性のものであっても, また症候性であっても無症候性であっても構わない.このような患者では, 嚥下反射と咳反射の両者の低下により, 誤嚥特に夜間の不顕性誤嚥により肺炎の成立にいたると考えられる.嚥下反射と咳反射は, 少なくとも2つの神経伝達物質, すなわちドーパミンとサブスタンス-Pによって支えられている.進行したアルツハイマー病患者も大脳基底核障害などにより誤嚥性肺炎を発症する.進行したアルツハイマー病患者において, major tranquilizerの使用と無症候性脳梗塞の合併は誤嚥性肺炎を誘発する危険因子であるため問題行動に対するmajor tranquilizerの使用には細心の注意が要求される.塩酸アマンタジン, ACE阻害薬, 抗血小板剤の使用また歯ブラシなどによる簡便な口腔ケアは肺炎の予防に役立つばかりでなく高齢者医療費削減にも貢献すると思われる.