著者
植田 めぐ美 Megumi UEDA ウエダ メグミ
出版者
総合研究大学院大学文化科学研究科 / 葉山町(神奈川県)
雑誌
総研大文化科学研究 = Sokendai review of cultural and social studies (ISSN:1883096X)
巻号頁・発行日
no.15, pp.65-86, 2019-03-31

本稿では、16世紀ブラジルにおいて、イエズス会が行ったトゥピ語による宣教活動と先住民のシャーマンが先導した抵抗運動を取り上げ、両者を比較することで、シャーマンがどのようにキリスト教を解釈していたのかを再構成することを目的とする。ブラジルにおける宣教活動は1549年にイエズス会によって開始された。初期の活動はトゥピ語系諸語を話す先住民が暮らしていた沿岸地域で行われた。自文化とは全く異なる文化に属する人びとへの宣教は困難であり、宣教師は直面した現実に応じて新しい宣教方法を模索してゆかなくてはならなかった。困難のひとつはキリスト教の教義をトゥピ語へ翻訳する作業であった。この言語にはキリスト教的要素を表す語が欠如しており、その解決策として、宣教師は先住民の文化的要素を転用した。例えば、キリスト教の唯一神には雷を象徴する神話的英雄を指すトゥパンという語が転用された。ポルトガル人が砂糖産業を発展させてゆくと、強制労働や伝染病が先住民を苦しめた。さらに、宣教師によって先住民の文化や慣習は否定された。このような現実から解放されるため、先住民はシャーマンが先導する抵抗運動に加わるようになった。この運動はポルトガル人に「聖性」と呼ばれた。「聖性」運動に見られる特異性は、シャーマンが「教皇」や「神の母」といったキリスト教の人物を自称するなど、キリスト教を排除することが目的であるにもかかわらず、運動の基盤となっているシャーマニズムの儀式にキリスト教の要素が転用されていることである。宣教師は、「聖」の概念を表すため、シャーマニズムの能力を意味する「カライーバ」という語を用いたが、トゥピ語に翻訳されたキリスト教において、「カライーバ」はキリスト教的領域を指す「真の聖」もシャーマニズム的領域を指す「偽りの聖」も意味する語として使用された。その結果、トゥピ語のキリスト教からは完全にシャーマニズムが排除されずに、先住民がシャーマニズムに沿ってキリスト教を再解釈する可能性を与えてしまった。ゆえに、シャーマンは「教皇」や「神の母」から宣教師に打ち勝つことのできるシャーマニズムの力を見出し、これらを「聖性」運動に取り入れたと考えられるのである。
著者
Keita Hirai Toshihiro Shirai Yuuka Rachi Sekiko Uehara Megumi Ueda Eiji Nakatani Kunihiko Itoh
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Biological and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:09186158)
巻号頁・発行日
pp.b19-00476, (Released:2019-08-06)
参考文献数
33
被引用文献数
9

Genetic variations in glucocorticoid-induced transcript 1 (GLCCI1) have been associated with the response to corticosteroid treatment. However, the associations of GLCCI1 polymorphisms or gene expression with the prognosis of asthma and pathophysiological factors related to steroid insensitivity remain unclear. We sought to investigate the associations of GLCCI1, nuclear factor (erythroid-derived 2)-like 2 (Nrf2), and histone deacetylase 2 (HDAC2) mRNA expression levels and the GLCCI1 rs37973 polymorphism with asthma severity and future exacerbation in patients with asthma. Subjects included 25 patients with severe asthma and 127 patients with nonsevere asthma. mRNA expression levels in peripheral blood mononuclear cells were measured and evaluated as predictors of severe asthma using receiver operating characteristic (ROC) analysis. The hazard ratios of the mRNA expression levels for time to first exacerbation in the 1-year follow-up period were calculated. GLCCI1, Nrf2, and HDAC2 mRNA expression levels were significantly lower in patients with severe asthma than in patients with nonsevere asthma and could predict severe asthma with an area under the ROC curve of 0.68, 0.71, and 0.65, respectively. In contrast, no relationship was found between the GLCCI1 rs37973 polymorphism and severe asthma. The hazard ratios for asthma exacerbation in patients with low GLCCI1, Nrf2, and HDAC2 mRNA expression levels were 3.24 (95% confidence interval, 1.42–7.40), 3.13 (1.37–7.16), and 2.98 (1.22–7.25), respectively. Patients with severe asthma could be distinguished by lower GLCCI1, Nrf2, and HDAC2 mRNA levels in peripheral blood cells, and all of these gene signatures could predict future asthma exacerbations.