著者
福田 稔 Minoru FUKUDA 宮崎公立大学人文学部 Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
雑誌
宮崎公立大学人文学部紀要 = Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities (ISSN:13403613)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.157-177, 2022-03-10

This study assumes that the focus interpretation is involved in the major subject of multiple subject constructions of Japanese and argues that the focused elements with phonetic effects cannot be dropped and must be phonetically externalized. In doing so, it draws on three studies, namely Kuno (1973a, b), which focused on the interpretation of the nominative case marker gain standard Japanese, Miyagawa (2010), which focused on the Feature Inheritance analysis for the focus interpretation, and Nishioka (2013, 2018), which focused on case markers such as ga and no in the dialect used in Kumamoto Prefecture of Japan. If the subjects fail to receive a focus interpretation, the omission of ga and no is allowed because they circumvent the externalization condition on focused elements. The same analysis can be extended to the focused accusative case marker. It 1s inferred from our proposal that the fact that case markers aside from the nominative and accusative ones cannot be dropped is arguably connected with the availability of the focus interpretation induced by feature inheritance.
著者
福田 稔 Minoru FUKUDA
雑誌
宮崎公立大学人文学部紀要 = Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
巻号頁・発行日
vol.24, no.1, pp.185-196, 2017-03-10

『中学校学習指導要領解説 外国語編』における辞書指導に関する記述によると、英語学習において辞書は不可欠であり、3年間を通して常に英語学習のために使用することが求められている。しかし、3社の中学校英語教科書における辞書指導の記述を調べてみると、教科書によって大きな違いがあることが分かる。また、大学生への辞書使用に関するアンケート調査から、英語の辞書の使い方を知りたいと感じている割合が多いことが判明した。共通した問題として、辞書使用に関する学びの場が不足していることが挙げられる。この問題を解消するために、本稿ではICTを利用した辞書活用のための補助教材の提供を提案する。