Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
2
0
0
0
OA
国訳漢文大成
著者
国民文庫刊行会 編
出版者
国民文庫刊行会
巻号頁・発行日
vol.経子史部 第3巻, 1924
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(2 users, 8 posts, 8 favorites)
@satohkun_ 周頌の「執競」にも「成康」と並んでいますね……。次の穆帝あたりの頃に、これ見よがしに(?)歌われていたりして……。 https://t.co/sEoj9r7dnx https://t.co/LGkFl4s5sM
「詩経」の参考書としては新釈漢文大系の「詩経(上・中・下)」がいいけど、全く手が出ないので、図書館で借り、手元にはネット環境だけはあるので、国立国会図書館デジタルコレクションの「国訳漢文大成. 経子史部 第3巻」を手元に置いている。 https://t.co/uxs4fFLmCU
@satohkun_ この話 https://t.co/98FvT3z2jo そのままでは……みたいな顔になりましたですよ。 とは言え、「豈曰無衣?與子同袍。」でなく「豈曰「無衣,與子同袍」?」と句を切るのだという説もあるようで https://t.co/nSfAKa0da9 そちらだと、BLみはほぼゼロですね。
@satohkun_ 引用とは違いますが、匏有苦葉の解説 https://t.co/cWPZy4rOzY (右頁)に腰舟が出てきて、蔡謨伝の「蔡公過浮航,脫帶腰舟」とあわせて読むと、蔡謨さんの度を越した慎重ぶりが窺えて(浮き橋を渡り終えて初めて、帯に結びつけたライフジャケット用の匏を外す感じでしょうか)、おもしろかったです。
@satohkun_ なるほど、「雉=東晋皇室」という解釈もありですね。 ちなみに褚蒜子のこの台詞は、なぜか邶風・燕燕の解説 https://t.co/chpYfO9b0b (左ページ末尾)にも顔を出していて謎であります。
@satohkun_ 気軽ということで言うと、デジコレの国訳版の方が敷居が低いかもしれませんね。 https://t.co/xt97uLDJGS
郗超の子守唄は詩経・小雅・鹿鳴之什・鹿鳴だったのかな…。 ネットでいろいろ見られて便利(読めるとか理解できるとは言っていない)。 本文のみ→ https://t.co/Nh76h1RQxX 毛詩正義→ https://t.co/OczRVG6Ug3 デジコレ→ https://t.co/QL23hOL8G2 https://t.co/jOLYYv75Hk https://t.co/bHzKHWFgzh
嘉賓ちゃんのテーマソングです(違 https://t.co/QL23hP2K4C https://t.co/bHzKHWnFHJ
収集済み URL リスト
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1172207
(2)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1172207/191
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1172207/233
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1172207/510
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1172207/54
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1172207/65
(1)