言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (18 users, 45 posts, 14 favorites)

@t_t_otoohan レスありがとうございます。京電と電気局の共用区間の都合も有って電気局開業寸前には最低でも共用区間とその前後はダブルカテナリー化されてたと思われますので仰る通り明治40頃からの着工で間違い無いと思われますが京都市電気局の沿革史(先に正史と言った文献)https://t.co/YzBHFQwl3Fには此の様な https://t.co/KlsXgWy1Hr
同書https://t.co/YzBHFQNo5Fには旧京電区間は市に買収後ダブルカテナリ化した様に読み取れる感じに書かれています。https://t.co/8Moqd8XfLp
京都市電研究の重要一次資料のひとつに1933(昭和8)年刊行の『京都市営電気事業沿革誌』https://t.co/vq2wuGekVKというのが有るんですが、此の本 京電を買収した勝った方の正史なわけなので、先行事業者とは云え負けた側の歴史や内情を正確には記述していないのです。
窓1つにソファー1脚なら片側5脚の合計10脚になる気がするので京都市営電気事業沿革誌に何か記載無いかとみてみたがhttps://t.co/lt5h8Y1Ck0同車の普通車改造後の資料なためか?一切記述は無かった。
ちなみに、其のイマイチ信用できない電気局の資料の当該頁の画像。https://t.co/BAF0YlVLAA https://t.co/8Moqd8XfLp
モノクロ画像は七条ステーションではなく四条西洞院の分岐部「京都市営電気事業沿革誌」https://t.co/y9QkrTZa8D から
京都市営電気事業沿革誌 第二篇 電氣軌道事業 京都電氣鐵道開通餘聞https://t.co/R7EAR5aUNr 先行開業した偉大なパイオニア企業を合併の正当化の為に此れでもかって位ディすりまくる京都市電気局の強気。
京都市営電気事業沿革誌 第二篇 電氣軌道事業 https://t.co/dW4DlkkLCn 最初は目次のページ数+124で目的の頁へ行けるが段々ずれる。
@LOCKE00 いつころダブルになったか正確な時期を京都市営電気事業沿革誌https://t.co/y9QkrTZa8Dを精査して確定したいけど大著故に放棄です。すみません。よって架線がNGか電車がNGは微妙です。

Wikipedia (3 pages, 5 posts, 2 contributors)

編集者: Tamrono157
2015-07-25 09:39:48 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Tamrono157
2015-07-27 08:23:01 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト