Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
3
0
0
0
OA
東海道分間絵図
著者
遠近道印//作,菱河吉兵衛<菱川師宣> //画
出版者
板木屋七郎兵衛
巻号頁・発行日
vol.第4帖, 1690
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(3 users, 7 posts, 0 favorites)
東海道分間絵図 - 国立国会図書館デジタルコレクション ちょうど吉田(4帖)と二川(3帖)で分かれてしまってるな https://t.co/qNmxnI1YFW
東海道分間絵図 https://t.co/iKgV2Scjse https://t.co/mVvhkCHM1d
石薬師 https://t.co/GLajPZOT0r 。背景はおそらく入道ヶ岳で、角度によって鎌ヶ岳が見える https://t.co/Xc6NO5bFre かんじなのだろう。
海上七里を渡って桑名に着いた https://t.co/FQu4OD3CvI 。めでたし。
きょうはなんとか鳴海まで行きたい。いも川(今川)、堺はし(三河から尾張へ)、阿野、さかべ(前後の辺り)、あの坂(茶屋浦)、有松、扇川中嶋はし。https://t.co/4a730GQhFs
今日の予定行路 https://t.co/fHOxu9oHLN でこれ https://t.co/yHU5EQGbX8 と共通する地名を確認。矢作、暮戸、宇頭(うとふからなごや海道)、尾崎、「大はま」は浜屋か(南へころも海道)、「今村」は今本町か、来迎寺、牛田。ころもは北の拳母。
https://t.co/UwqsTPS3cK 京より下りに此所より初てふじ山みゆる 山々の間にふじ山の上の?みゆる 右のものにもしらざる者多し よくよくの青天ならでは見へず
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1286884/11
(1)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1286884/13
(1)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1286884/15
(1)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1286884/18
(1)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1286884/23
(1)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1286884/3
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1286884?tocOpened=1
(1)