Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
2
0
0
0
OA
伊曽保物語 3巻
巻号頁・発行日
1600
イソップ物語を翻訳した仮名草子。前段は伊曽保の伝記、後段は喩言の構成をもつ。『伊曽保物語』の国字本(キリシタン版のローマ字本に対する称呼)は、慶長・元和から寛永年間にかけて、数次にわたり活字開版が行われた。当館本は、〔慶長・元和年間〕刊の平仮名交じり古活字版で、最も古い刊本のひとつとされている。各巻首に目録を付し、上巻20話、中巻40話、下巻34話からなり、挿図はない。尾張徳川家旧蔵の善本類のひとつで、のち幕末・明治の蔵書家中川得基の手に帰していたものである。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(2 users, 2 posts, 0 favorites)
貝原益軒『大和本草』(百科事典) https://t.co/f39Txt5OnU 稲村三伯訳編『江戸ハルマ』(蘭和辞書) https://t.co/FbakLNtkog 『伊曽保物語』(イソップ寓話) https://t.co/6NYmBr2SQi 気になっていた本のページがめくれるぞー!
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2532142
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2532142
(1)