言及状況

外部データベース (DOI)

レファレンス協同データベース (2 libraries, 2 posts)

植物「やどりぎ」の実の色について。明治時代の日本では、どのような色と捉えられていたのか。
デンマークの植物学者であるラウンケル(C.Raunkiaer)が長崎に来日した1910年頃に、日本で参照できた植物図鑑が知りたい。

Twitter (34 users, 35 posts, 61 favorites)

この記念日の由来である、日本の植物学の父とも呼ばれる牧野富太郎も校訂に携わった日本で初めての植物図鑑。どんなものだったのでしょうか? 実はこの図鑑、国立国会図書館のデジタルコレクションで誰でも見ることが出来るのです! #図鑑の日 https://t.co/ixt81amxjH
#図鑑の日 https://t.co/g5OiLP1sFR 東京博物学研究会編 植物図鑑 刊行1908年 に因んで。 植物図鑑 国会図書館 https://t.co/HjJsUZzq0P 子供の頃は毎日、大人向けの動物図鑑を眺めたものだった。 今はどうなのだろう... 最近、眺めてるのは、 世界で一番美しい元素図鑑 https://t.co/YVrqspgT4i
【高校学習】(私見)似たものどうしの微小なちがいをつかむ訓練➡植物図鑑のイラストでの類似の植物間の微小な差を読み取る➡例。国立国会図書館デジタルコレクション「植物図鑑」東京博物学研究会 編、出版者 北隆館[ほか]、明治41年→https://t.co/dP7AANCNgX

収集済み URL リスト