Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
36
0
0
0
OA
編物指南
著者
石井とみ子 (旧姓: 三木) 著
出版者
博文館
巻号頁・発行日
vol.〔正〕, 1912
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(36 users, 38 posts, 86 favorites)
明治41年、文字をピクセル化する手順。 ①方眼紙に薄墨で字を書く。 ②70%以上が薄墨で染まっているマスを墨で塗る ③30%以下のマスは空ける。 ④その中間のマスで細部を調整(?)→完成 100年後の現在もそれほど変わってなさそう。 石井とみ子『編物指南』(1908年) https://t.co/xEaeS8cg8J https://t.co/sMvMPGNHbP
同明治41年、石井とみ子「編物指南」でも「短編」表記。但し「帽子編ともいふ。帽子、巾着、銀貨入、信玄袋等大概此編方を用ふるなり」https://t.co/qJ3Xp7B4Ar この本はものすごく売れたそうで版を重ね、大正元年「続編物指南」がhttps://t.co/yWaD7CPhHj
前ツイは「続」なので、その前に出た「編物指南」(明治41年)に編み方説明がありました。「短編(みじかあみ)」は「細編み」のこと。因みにこの時の著者名は旧姓の三木とみ子 頑張って読みたい人はこちら https://t.co/qJ3Xp7SFZ1 https://t.co/ww1LkdLxbz
石井とみこ 『続・編物指南』のページも紹介されてる!(^^) 国会図書館のデジタルアーカイブ 『編物指南』 https://t.co/d3rrOZOZFa 『続・編物指南』 https://t.co/F0Mn60sHm6 https://t.co/N0saF8XAqa
編物指南 石井とみ子(旧姓:三木)著 博文館,明41,大1 (2分冊)http://t.co/wm34JujN http://t.co/CVE6wizo
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/848553
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/848553
(3)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/848553/124
(33)