Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
23
0
0
0
OA
英語公用語化の意味
著者
榎本 悟
Satoru Enomoto
雑誌
国際学研究
(
ISSN:21868360
)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.11-26, 2017-03-30
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(23 users, 24 posts, 47 favorites)
@Afloboy360 「どちらの言語も読み書き能力の最低水準に達しないものが多いことが報告されている。バイリンガルの類型でいえば、セミリンガルが一番多いということになる。」 https://t.co/rP8I2WZ21X
無作為に抽出した工学用語100語の中で80語以上についてWikipediaの記事があった言語は、アジアの中で日本語だけらしい。欧州の言語を含めてもわずか10ヶ国語しかないんだと。 日本における学問環境がいかに貴重かが良く分かる。 https://t.co/rP8I2WZ21X https://t.co/x6RWFGoNuY
収集済み URL リスト
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=25589&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
(23)