Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
6
0
0
0
OA
里山の性格とその変貌 : 史資料に見る山林利用の変遷
著者
富田 昇
出版者
静岡大学生涯学習教育研究センター
雑誌
身近な自然環境・里山との付き合い方. - (静岡大学公開講座ブックレット ; 1)
巻号頁・発行日
pp.3-39, 2009-03-31
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(6 users, 6 posts, 6 favorites)
@hong2010kong 化石燃料以前だと薪となりますね。 里山の木を伐採して禿山だらけだった時代には戻りたくないですよね。江戸末期の日本は約3千万人しかいなかった。環境ファシスト達は、そこまで人口減らすつもりなんですかね?? https://t.co/oYhcZHnOKS
@fujikoinoue2 すみません、最近はまともに研究してなくて… 古いのですけど、静岡大の講演録がいちおう里山関連ではよくまとまっています。 https://t.co/xySQ1ksaGw それ以外だと植物の分類とかですけど、これも更新してないですね…ほとんどリンク切れしてるし。 https://t.co/cWpJ8vpERO
浮世絵の件、わかったかも。 「里山の性格とその変貌 : 史資料に見る山林利用の変遷」によると、富士吉田の絵図の一部に白っぽい場所が広がっていて、「新屋村絵図」という絵図と照らし合わせたら、「切替畑」と「秣場」の存在が確認できたそうです(PDFファイル10P目)→ https://t.co/9k6V288uc5
江戸時代どころか昭和30-40年ころの写真ですら禿山状態のところが結構見られます。https://t.co/EE9vgJGsQw 地方では集落が消滅し森に戻っていく現象が今も加速していますね。都会に住んで江戸時代をエコだと称賛してる人たちには見えない現実。 https://t.co/4h6MYnEEUh
@tweer_20 https://t.co/j0SE1oYpxy これの12ページから読むと、たしかに伊豆半島は天城の山以外は伐採されていたみたいですね……
収集済み URL リスト
https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=4911&item_no=1&page_id=13&block_id=21
(2)
https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=4911&item_no=1&attribute_id=31&file_no=1
(3)
https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=4911&item_no=1&attribute_id=31&file_no=1&page_id=13&block_id=21
(1)