出版者
大阪大学大学院文学研究科

平成20-22年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 課題番号:20320122

言及状況

Twitter (21 users, 25 posts, 19 favorites)

福永伸哉氏の論文「古墳時代政権交替と畿内の地域関係」を読むと、「3世紀中葉 河内平野勢力が畿内政権から「離脱」し、大和盆地東南部勢力を核とする政権構造が顕在化」と論じられていました。 https://t.co/3rXWm1y8IH 狗奴国はコナ(川中)国?狗古智卑狗は河内彦? https://t.co/4L38UZtq3g
https://t.co/3rXWm1PK7h  P15「墳丘長の時期別上位20基」 古墳時代第8期(5世紀末~6世紀初め)は、倭王武(雄略天皇)の真陵との説がある大阪の岡ミサンザイ古墳に一極集中していて、ワシントン条約のように150メートル級の古墳築造が制限されている。
@ant_onion @dandonban https://t.co/3rXWm1y8IH こちらの論文のP14に、25~30年間を「1期間」として集計した「同時代の全国古墳ベスト20」のリストがあるのですが、これを見ると、九州王朝は成り立たないのではないかと思いました。
https://t.co/3rXWm1y8IH 「古墳時代政権交替論の考古学的再検討」ですが、P49、大伴氏の本来の氏名が「来目」だとし、新沢千塚古墳と大伴氏の関係は対応が可能だろうという指摘は興味深いですね。
「古墳時代政権交替論の考古学的再検討」って論文を見つけた!こちらから読めます。 https://t.co/3rXWm1y8IH
なかなかですね~ RT @Wanogoo: 古墳時代政権交代論の考古学的再検討(大阪大学・科研費)のPDFファイルを発見。これはなかなか!。http://t.co/ctiXEsdE
古墳時代政権交代論の考古学的再検討(大阪大学・科研費)のPDFファイルを発見。これはなかなか!。http://t.co/dC2fWNOH

Wikipedia (2 pages, 2 posts, 2 contributors)

編集者: Fp67fp68
2015-10-22 09:43:06 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Urania
2021-05-13 20:08:04 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト