著者
川島 真
巻号頁・発行日
2004-11

若從戰後中日關係的角度來思考,日本觀察台灣應有二個不同的面向。一個是以宗主國的身份來觀察台灣。另一個是觀察蔣介石,也就是中華民國。前者是台灣在去殖民化的同時,日本卻要如何擺脫宗主國角色的問題。後者卻是身為戰敗國的日本,如何面對戰勝國中華民國以及經歷「戰前」、「戰後」兩個不同空間所衍生的種種問題。迄今為止的研究成果,大多是仰仗英美兩國的外交文書,雖然充分反映出國際政治史的觀點,但卻疏於探討以東亞社會為主體的外交思維。再者,以蔣介石與日本為題的傳統研究中,也以戰前居多。為了打破此一現象,本論文特別參照日前公開的日本外務省所珍藏之戰後日華關係檔案,冀望在參閱此一批檔案的基礎上,勾勒出蔣介石、中華民國、台灣在戰後日本人心目中的形象。(戦後の日華関係を考える上で、日本が台湾を見る視線には二つの面があったと言って良いだろう。ひとつは、かつての宗主国として「台湾」を見る目線。今ひとつは、蒋介石、そして中華民国を見る視線であろう。前者は台湾の脱植民地化とともに、日本がいかに脱宗主国化するかという問題でもあり、後者は本来ならば敗戦国であるはずの日本が戦勝国であるはずの中華民国をいかに捉えるのかという、「戦争」「戦後」それじたいに関わる問題でもあったろう。他方、昨今の研究では、英米の外交文書に依拠した研究が数多く見られるが、そこでは国際政治史的な観点が強く反映し、こうした東アジアの内的な外交思想には踏み込めていない。また従来の蒋介石と日本に関する研究が戦前にかたよっていた。こうした点を克服すべく、本報告は昨今公開された戦後の日華関係に関する日本外務省記録に依拠して、そこに見られる蒋介石像・中華民国像をおい、あわせて台湾像について初歩的な検討を加えてみたい。)

言及状況

Twitter (4 users, 5 posts, 2 favorites)

以徳報怨に関する論文。 日本は国父との関係を良くするために以徳報怨をヨイショしているような所があって、純粋な理由ではなさそうだな。 双方ともWin Winの関係を築きたかったのでは。 今の台湾との関係にいくつか貢献したのだろう。 http://t.co/8SpfzL3XkD
これが蒋介石の以徳報怨の意味か。 ただのお人好しの結果にならず、それなりに成果を挙げていたのね。 共産党への接近を防いだことは、今の台湾の関係にほんの少しだが関わっているかな。 http://t.co/Hi3A09Dxen

収集済み URL リスト