Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
5
0
0
0
OA
結晶光学と非線形光学
著者
三島 瑛人
巻号頁・発行日
2009-03-11
このテキストは工業高等専門学校5年生の集中講義として計画された.少々難解でも話題性のある題材を扱った.通常の媒質は等方性であるが,結晶は異方性であることが多い.異方性は方向によって誘電率が異なることに起因する.異方性媒質中では,波面の進む方向とエネルギーの進む方向とが一般的には異なったり,像が二重に見えるなどの興味ある現象が表れる.まずこれらを扱う結晶光学を勉強する.次に,非線形光学へと進む.非線形光学は,レーザ光の高いエネルギー密度を利用して結晶内で周波数を変換する(波長を変換する)などの興味ある応用を実現した.近年では非線形光学を利用して量子力学的暗号化を行うなどの研究もなされている.
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
はてなブックマーク
(1 users, 2 posts)
[optics][lecture][crystallography]
[optics][lecture][crystallography]
Twitter
(4 users, 4 posts, 0 favorites)
【結晶光学と非線形光学】 http://t.co/GwyYxG0TOI
結晶光学と非線形光学:http://hdl.handle.net/2115/36645
収集済み URL リスト
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/36645/5/mishima.pdf
(3)
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/36645
(2)
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/36645
(1)