著者
羽鳥 徳太郎
出版者
東京大学地震研究所
雑誌
東京大学地震研究所彙報 (ISSN:00408972)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.143-157, 1986-08-04

秋田県南部の象潟・金浦海岸に顕著な地殻変動と地震・津波被害をもたらした文化元年(1804年)象潟地震について,新史料を加えて震度分布を調べ,地震の規模を検討した.一方,津波史料をもとに各地の津波の高さを現地調査し,津波の規模および発生機構を考察した.震度6の範囲が本荘~酒田間60kmに及んだことは,今村の報告(1921)と変わりはないが,震度4の地域は青森・宮城県および新潟県下にまたがつた.その広がりから地震のマグニチュードはM=7.3と推定される.海岸の地盤高をふまえて津波の被害状況をみると,津波の高さは象潟付近で平均海面上4~5m,酒田では3~4mと推定される.そのほか周辺の波高分布から判断すれば,津波マグニチュード(今村・飯田スケール)はm=1.5と格付けできる.震度・地殻変動の分布を考え合せると,波源域の長径は本荘~酒田沿岸南北方向に,60kmと推定される.津波の規模は地震の規模に対して標準以上に大きく,この津波は高角の逆断層で起こされたものと考えられる.

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

旧暦の6月4日ですね。ちなみに津波も起きています。参考文献はこちらhttp://t.co/tNkzhmjQ“@kskn_rikaz: RT @7redgold: RT @tawarayat: 1804年6月4日、象潟地震。秋田の象潟湖が地震による海底隆起で陸地になりました。”

Wikipedia (1 pages, 2 posts, 2 contributors)

編集者: Apple2000
2019-02-12 16:49:31 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト