Shintaro Hayashi (@Tonchi_Hotahota)

投稿一覧(最新100件)

島原市に行くと,「島原大変肥後迷惑」の崩壊でできた崖や流れ山,海中の流れ山である九十九島を見ることができる。「島原大変肥後迷惑」の経緯や地形については井上さんの論文が詳しい。 https://t.co/NxPa17nsLF
タンボラ火山の噴火の詳細は高田さんの論文を参照してください。https://t.co/Kp5sT2iuNY
リサージェントカルデラの元論文はKouda & Koide(1978)Mining Geology,28,233-244. https://t.co/FzlwIGS68j #ブラタモリ #ブラタモリ秋田 #掘れば出てくる秋田の魅力
@HayakawaYukio これです。http://t.co/nP9PSd2pes
@HayakawaYukio これです。http://t.co/nP9PSd2pes
RT @kmokudai: @Tonchi_Hotahota @s15taka ピラミッドの模式図は,基本的にダメだと思います.去年柚洞さんらと書いた論文で言及しました.以下の論文のp.21. https://t.co/0ueh9V4I4D
RT @ogugeo: 大河ドラマとの関係で,1888年の噴火以前の磐梯山の形に関心が集まっているようだ。この問題を研究していた米地文夫氏の1988年の論文。http://t.co/YBslJXK6 東西南北から見た噴火前後の地形の鳥瞰図を掲載。網目を使う今となっては古い ...
旧暦の6月4日ですね。ちなみに津波も起きています。参考文献はこちらhttp://t.co/tNkzhmjQ“@kskn_rikaz: RT @7redgold: RT @tawarayat: 1804年6月4日、象潟地震。秋田の象潟湖が地震による海底隆起で陸地になりました。”
あまり知られていませんが,火山性の熱活動でもなく,埋められた木材の発酵でもないのに,火山で白煙があがることがあります。ツイッターによく登場する方の御蔵島での研究。http://t.co/Jn0JkQqv
あまり知られていませんが,火山性の熱活動でもなく,埋められた木材の発酵でもないのに,火山で白煙があがることがあります。ツイッターによく登場する方の御蔵島での研究。http://t.co/Jn0JkQqv
あまり知られていませんが,火山性の熱活動でもなく,埋められた木材の発酵でもないのに,火山で白煙があがることがあります。ツイッターによく登場する方の御蔵島での研究。http://t.co/Jn0JkQqv
あまり知られていませんが,火山性の熱活動でもなく,埋められた木材の発酵でもないのに,火山で白煙があがることがあります。ツイッターによく登場する方の御蔵島での研究。http://t.co/Jn0JkQqv
あまり知られていませんが,火山性の熱活動でもなく,埋められた木材の発酵でもないのに,火山で白煙があがることがあります。ツイッターによく登場する方の御蔵島での研究。http://t.co/Jn0JkQqv
あまり知られていませんが,火山性の熱活動でもなく,埋められた木材の発酵でもないのに,火山で白煙があがることがあります。ツイッターによく登場する方の御蔵島での研究。http://t.co/Jn0JkQqv
RT @h_okumura: 芥川賞を受賞された円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」(日本物理学会誌)暗い思いで読む http://t.co/Aw77TNnO
RT @kakentter: こんな研究ありました:原発立地地域の社会変動に関する実証的研究-福島県浜通り地方を事例として-(兼田 繁) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/01510099

お気に入り一覧(最新100件)

尾方ほか(2020)の図3に掲載したブックシェルフ型の正断層の撮影位置について問い合わせがあったので共有しておきます(地理院地図の十字から東方向を撮影) https://t.co/XG2ezEMM7u https://t.co/alAxgET3I4
阿蘇カルデラ内のボーリングによって、海面下500mの深さでAso4火砕流堆積物がみつかってるという話をきいたのだが、これか、、、 https://t.co/x0UutvOib6
阿蘇カルデラ内のボーリングによって、海面下500mの深さでAso4火砕流堆積物がみつかってるという話をきいたのだが、これか、、、 https://t.co/x0UutvOib6
こんな研究ありました:形態・構造が制御された金属ナノ粒子を駆使した高効率固体触媒の創製(荻 崇) http://t.co/w3uBTtxRAw
大河ドラマとの関係で,1888年の噴火以前の磐梯山の形に関心が集まっているようだ。この問題を研究していた米地文夫氏の1988年の論文。http://t.co/YBslJXK6 東西南北から見た噴火前後の地形の鳥瞰図を掲載。網目を使う今となっては古い表現法だが,当時は先端的だった。

19 0 0 0 OA 活断層

活断層に関する古典的解説論文(1968年,pdf)http://t.co/WHpSWKd9 当時から,いつ動いた断層を活断層と呼ぶかが人により異なっていたことがわかる。原子力規制委が活断層の定義を見直す方針を示したことと関連。いずれにせよ日本には将来動く可能性がある断層が多数。
昨年書いた論文が、PDFの形で公開されました! 無料で読めます。 ぜひご覧ください。 何かのお役に立てればうれしいです。 → 「ジオツーリズムと地理学発『地域多様性』概念 ―『ジオ』の視点を持続的地域社会づくりに生かすために―」 http://t.co/gZ7f9kN2
昨年書いた論文が、PDFの形で公開されました! 無料で読めます。 ぜひご覧ください。 何かのお役に立てればうれしいです。 → 「ジオツーリズムと地理学発『地域多様性』概念 ―『ジオ』の視点を持続的地域社会づくりに生かすために―」 http://t.co/gZ7f9kN2
昨年書いた論文が、PDFの形で公開されました! 無料で読めます。 ぜひご覧ください。 何かのお役に立てればうれしいです。 → 「ジオツーリズムと地理学発『地域多様性』概念 ―『ジオ』の視点を持続的地域社会づくりに生かすために―」 http://t.co/gZ7f9kN2
昨年書いた論文が、PDFの形で公開されました! 無料で読めます。 ぜひご覧ください。 何かのお役に立てればうれしいです。 → 「ジオツーリズムと地理学発『地域多様性』概念 ―『ジオ』の視点を持続的地域社会づくりに生かすために―」 http://t.co/gZ7f9kN2
昨年書いた論文が、PDFの形で公開されました! 無料で読めます。 ぜひご覧ください。 何かのお役に立てればうれしいです。 → 「ジオツーリズムと地理学発『地域多様性』概念 ―『ジオ』の視点を持続的地域社会づくりに生かすために―」 http://t.co/gZ7f9kN2
昨年書いた論文が、PDFの形で公開されました! 無料で読めます。 ぜひご覧ください。 何かのお役に立てればうれしいです。 → 「ジオツーリズムと地理学発『地域多様性』概念 ―『ジオ』の視点を持続的地域社会づくりに生かすために―」 http://t.co/gZ7f9kN2
昨年書いた論文が、PDFの形で公開されました! 無料で読めます。 ぜひご覧ください。 何かのお役に立てればうれしいです。 → 「ジオツーリズムと地理学発『地域多様性』概念 ―『ジオ』の視点を持続的地域社会づくりに生かすために―」 http://t.co/gZ7f9kN2

フォロー(361ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(994ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)