著者
飯開 輝久雄 岩田 建一 上田 敏雄
出版者
熊本大学
雑誌
熊本大学政策研究
巻号頁・発行日
vol.3, pp.81-92, 2012-03-23

本稿は、熊本県内菊池市および合志市におけるいくつかの自治会に対して実施したアンケート調査等を基に現状を整理した結果に基づき、いつでも、どこにでも起こりうる災害に対し、いかにして自分や家族を助けるのか、地域内での災害発生時対応をいかにしておこなっていうのかについて、阪神淡路大震災をきっかけに生まれた『黄金の72時間』をキーワードとし、自助・共助・公助の視点に基づき3つの提案を行うものである。更に、少子高齢化や人口減少といった様々な問題から「住民参加のまちづくり」以前に、自治会や区といったコミュニティそのものの崩壊が懸念されている現状に対し、提案内容から導かれる防災を起点とした新たなコミュニティ構築の可能性も探索する。

言及状況

レファレンス協同データベース (1 libraries, 1 posts)

大阪府北部地震について、茨木市の被災世帯の特徴や支援ニーズの傾向がわかる資料を探している。 周辺の高槻市・吹田市・豊中市についての資料も欲しい。 また、死者及び建物の全壊が少ない災害時 (程度としては、新潟県中越地震、熊本地震、北海道胆振東部地震の規模を想定。) における地域活動についての資料も欲しい。 都道府県レベルではなく、市町村レベルでの「平常における地域活動」「被災時における地域活動」 に ...

収集済み URL リスト