著者
吉崎 翔大 高井 昌彰
雑誌
第79回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2017, no.1, pp.263-264, 2017-03-16

アニメなどの登場人物を模したキャラクターフィギュアが社会に浸透している.フィギュアの表情は登場作品のシーンやキャラクターの性格付けをよく反映するように固定されているが,現実世界でフィギュアが人に対して表情を変えながら話しかけるようになれば,フィギュアを介した仮想のキャラクターとの新たなコミュニケーションの世界を広げることができる.そこで,本研究ではフィギュアのリアルタイムな表情変化を顔認識とモーフィングを組み合わせた拡張現実で実現するシステムのプロトタイプを開発した.カメラを向けて覗くことで,フィギュアが目の瞬きなどの表情変化や発話内容と同期した口形状変化をする様子が見られる.フィギュアの頭を撫でる動作で表情を変化させるインタラクションも可能である.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 4 favorites)

俺も好奇心でなのはについて深堀りした文献を探してみたことがあるんだけどほぼ無いしあっても行ける範囲の図書館に無かったんよねorz ただAR技術でフィギュアの表情を変える研究か何かでフェイトちゃんが使われてて可愛かったという収穫はあったw これね。著者は同士かも?https://t.co/SgwtRIO0Mh

収集済み URL リスト