Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
17
0
0
0
OA
可算と不可算の不可思議 : 学校英文法から英語学の発想へ
著者
山口 治彦
出版者
神戸市外国語大学外国学研究所
雑誌
神戸市外国語大学外国学研究 = Annals of foreign studies
(
ISSN:02899256
)
巻号頁・発行日
vol.87, pp.1-18, 2015-03-01
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(17 users, 17 posts, 35 favorites)
フランス語してたら出会った 日本語は基本不可算名詞の件なるほどって感じ https://t.co/MmByZgQeKt 「可算と不可算の不可思議 :学校英文法から英語学の発想へ」ー山口治彦
日本語の名詞で不可算のモノはあるのか?という疑問でネット検索したら、論文発見 日本語の名詞は原則として不可算名詞で、英語と似てる、とあり驚きました 英語の加算、不可算意味不明って思ってましたけど、日本語も奥が深い https://t.co/k6ACnb9Pzp
言語学的に可算名詞と不可算名詞を考えると、実は不可算名詞の方が無標なのかもしれないなと思いながらググってみたら論文が見つかった。 https://t.co/Ik36GggPXr
「可算と不可算の不可思議. —学校英文法から英語学の発想へ」—. 山口治彦 https://t.co/t9BhzZv1e2
収集済み URL リスト
https://kobe-cufs.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=2021&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
(15)
https://kobe-cufs.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=2021&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=17
(2)