著者
羽入 雪子
出版者
八戸学院短期大学
雑誌
八戸学院短期大学研究紀要 (ISSN:21878110)
巻号頁・発行日
vol.44, pp.41-53, 2017-03-31

LGBTとは、性指向や性自認に関する性的少数者の総称である。かつて、異性愛者は以外は「病的」と診断され治療を試みられたが、現在では「個性」として認められている。我が国においては、1990年代に「性同一性障害」の概念が導入され、「性同一性障害」への教育的配慮から2015年に「性的マイノリティ」への教育的配慮が指示された。世界に遅れながらも大きな変化の渦中にいる我が国の現状をLGBTの視点から概観した。

言及状況

Twitter (3 users, 3 posts, 1 favorites)

@Jeremy_L_Mercy3 https://t.co/98rZc5nmY2 https://t.co/gFI0ERSP3T https://t.co/2wevopLTBW https://t.co/GvYiQaaYHW 上記は一例ですが、調べれば研究に関する報告はいくらでもありますよ
性的指向は、性的魅力の向かう対象の性別が何であるかとされている。 一方、性嗜好は性的興奮を得るためにどのような興奮や空想を欲するかとされている。 出典:以下の3枚目 https://t.co/WUioNsaAvh

収集済み URL リスト