Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 02864207 (ISSN)
  3. 45件

14 0 0 0 女中と家族の「合唱」 : 戦時総動員期の宝塚(少女)歌劇が描く銃後の家庭イメージとその背景

著者
柿田 肇
出版者
大阪大学大学院文学研究科日本学研究室
雑誌
大阪大学日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.31, pp.1-26, 2012-03
  • 2021-08-14 20:55:46
  • 14 + 23 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019411612

11 0 0 0 IR ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」と博物館の関係から見る日本文化

著者
栗本 涼花 Kurimoto Ryoka クリモト リョウカ
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.37, pp.149-171, 2018-03-31

卒業論文
  • 2022-03-29 20:35:50
  • 11 + 15 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006600794

10 0 0 0 近代日本における職業婦人同士の心中と同性愛 : 1920~30年代を中心に

著者
松葉 志穂
出版者
大阪大学大学院文学研究科日本学研究室
雑誌
大阪大学日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.31, pp.111-129, 2012-03
  • 2023-03-31 16:52:02
  • 10 + 15 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019411699

10 0 0 0 IR 鎮魂の花火の民俗学 (特集 弔いと想起・語り)

著者
丸山 泰明 マルヤマ ヤスアキ Maruyama Yasuaki
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
大阪大学日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.35, pp.25-45, 2016-03

特集:弔いと想起・語り
  • 2023-03-22 16:07:27
  • 9 + 8 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005741538

9 0 0 0 OA 地平/生活/アポリア : 中国における日本サブカルチャー翻訳をめぐって

本文 (FullText)
著者
湯 天軼 トウ テンイツ Tang Tianyi
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.97-107, 2015-03-20
  • 2016-12-10 12:13:25
  • 9 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/51395

8 0 0 0 「やおい」愛好者は何を欲望するか--女性向け二次創作を中心に

著者
荻田 真理子
出版者
大阪大学大学院文学研究科日本学研究室
雑誌
大阪大学日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.29, pp.209-240, 2010-03
  • 2023-03-21 06:51:58
  • 8 + 21 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40017067396

8 0 0 0 IR 折口信夫の"聖戦"と弔いの形をめぐって (特集 弔いと想起・語り)

著者
川村 邦光 カワムラ クニミツ Kawamura Kunimitsu
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
大阪大学日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.35, pp.1-24, 2016-03

特集:弔いと想起・語り
  • 2016-04-18 23:48:15
  • 8 + 11 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40020767599

7 0 0 0 IR 体験的フィールドワーク論 : 民俗学者・宮本常一の足跡をたどることから : 2017年度「日本学方法論の会」講演記録 (特集 聞き書きと民俗学)

著者
木村 哲也 北村 毅 キムラ テツヤ
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
大阪大学日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.37, pp.1-26, 2018-03

特集:聞き書きと民俗学司会・記録:北村 毅 / 講演:木村哲也
  • 2019-11-15 08:25:02
  • 7 + 20 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006600785

7 0 0 0 OA ディスカバー・ジャパンをめぐって : 交錯する意思から生まれる多面性

本文 (FullText)
著者
桑本 咲子 クワモト サキコ Kuwamoto Sakiko
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
vol.32, pp.131-145, 2013-03-18
  • 2017-01-22 11:29:00
  • 1 知恵袋
  • 1 レファ協
  • 1 Facebook
  • 2 はてなブックマーク
  • 1 + 2 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/11094/25556

7 0 0 0 IR 折口信夫の"聖戦"と弔いの形をめぐって (特集 弔いと想起・語り)

著者
川村 邦光 Kawamura Kunimitsu カワムラ クニミツ
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
大阪大学日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.35, pp.1-24, 2016-03

特集:弔いと想起・語り
  • 2016-04-18 23:48:15
  • 7 + 11 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005741533

4 0 0 0 IR 郷愁と発見 : 日本近代の無気味な他者 (特集 視覚文化と<日本>)

著者
佐藤 守弘 サトウ モリヒロ Satow Morihiro
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
大阪大学日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.34, pp.13-28, 2015-03
  • 2019-11-29 07:35:40
  • 4 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005588217

4 0 0 0 IR いま、民俗学者・宮本常一の足跡をたどるということ : 2017年度「日本学方法論の会」参加記

著者
猪岡 叶英 Iooka Kanae イノオカ カナエ
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.37, pp.31-34, 2018-03-31

特集:聞き書きと民俗学
  • 2019-11-15 23:16:06
  • 4 + 12 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006600787

3 0 0 0 IR ディスカバー・ジャパンをめぐって : 交錯する意思から生まれる多面性

著者
桑本 咲子 クワモト サキコ Kuwamoto Sakiko
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
大阪大学日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.32, pp.131-145, 2013-03
  • 2022-02-23 08:23:42
  • 1 はてなブックマーク
  • 1 + 0 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005304644

3 0 0 0 IR 二次創作と同人誌即売会をめぐる語り : 東方project を軸としたそれぞれの体験

著者
八尾 典明 Yao Noriaki ヤオ ノリアキ
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.37, pp.123-147, 2018-03-31

卒業論文
  • 2021-07-13 16:45:15
  • 2 + 2 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006600793

3 0 0 0 アメリカ東海岸で日本研究について考える

著者
加野 彩子
出版者
大阪大学大学院文学研究科日本学研究室
雑誌
大阪大学日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.30, pp.179-189, 2011-03
  • 2020-01-28 04:25:48
  • 1 はてなブックマーク
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40018795110

3 0 0 0 OA 舞台上に降り立つVOCALOID : 「女優」としての初音ミクは存在しうるか

本文 (FullText)
著者
川﨑 悠圭 カワサキ ユカ Kawasaki Yuka
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.109-134, 2015-03-20
  • 2016-10-11 22:27:27
  • 3 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/51390

2 0 0 0 代理出産の意味するもの--「搾取」と「自己決定」の間で (小特集:「わたしたち」の問題としての先端科学技術)

著者
荻野 美穂
出版者
大阪大学大学院文学研究科日本学研究室
雑誌
大阪大学日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
no.28, pp.21-39, 2009-03
  • 2022-09-04 17:21:51
  • 2 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40016567105

2 0 0 0 OA “本場”と“地元”の狭間で : 2000年以降の日本におけるジャマイカ音楽文化

本文 (FullText)
著者
池田 太陽 イケダ タイヨウ Ikeda Taiyo
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
vol.35, pp.211-235, 2016-03-20

卒業論文
  • 2017-01-01 02:19:33
  • 2 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/55507

2 0 0 0 OA 和辻哲郎の文化史研究における〈他者〉の現れについての考察 : 〈異なるもの〉をめぐって

本文 (FullText)
著者
弓谷 葵 ユミヤ アオイ Yumiya Aoi
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
vol.35, pp.165-176, 2016-03-20

研究ノート
  • 2016-09-15 03:19:15
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/55499

2 0 0 0 OA 書評 : 名ざしと名づけのあわいで : あらたな関係性を紡ぐ場所としての言葉(茶園敏美『パンパンとは誰なのか―キャッチという占領期の性暴力とGIとの親密性』)

本文 (FullText)
著者
日高 由貴 ヒダカ ユキ Hidaka Yuki
出版者
大阪大学文学部・大学院文学研究科
雑誌
日本学報 (ISSN:02864207)
巻号頁・発行日
vol.35, pp.267-274, 2016-03-20

書評
  • 2016-05-05 14:11:07
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/55493
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.