Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 18811914 (ISSN)
  3. 46件
  4. 3ページ目

1 0 0 0 IR ヒース保守党内閣における移民問題 : 1971年移民法の成立をめぐって

著者
原田 桃子
出版者
東北学院大学ヨーロッパ文化総合研究所
雑誌
ヨーロッパ文化史研究 = The study of the history of European culture (ISSN:18811914)
巻号頁・発行日
no.16, pp.27-56, 2015-03
  • 2016-07-20 15:31:11
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005592953

1 0 0 0 IR ヴァイキングとアングロ・サクソンイングランド再考 : デーンロウ(Danelaw)地帯をめぐって(4)イングルビー(ingleby, Derbyshire)遺跡と同時代の定住史考

著者
原 征明
出版者
東北学院大学ヨーロッパ文化総合研究所
雑誌
ヨーロッパ文化史研究 = The study of the history of European culture (ISSN:18811914)
巻号頁・発行日
no.16, pp.57-77, 2015-03
  • 2015-12-21 00:42:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005592954

1 0 0 0 ヴァンサン=ド=ボーヴェ編著『大いなる鑑(Speculum Maius)』の構造分析におけるテキスト・データベースの活用 : 現状と課題 (特集 デジタルメディアと歴史学)

著者
鈴木 道也
出版者
東北学院大学大学院文学研究科ヨーロッパ文化史専攻
雑誌
ヨーロッパ文化史研究 (ISSN:18811914)
巻号頁・発行日
no.14, pp.5-27, 2013-03
  • 2014-02-03 23:29:40
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019641102

1 0 0 0 前近代歴史資料の計量的分析 : Visitation Articlesを事例として (特集 デジタルメディアと歴史学)

著者
楠 義彦
出版者
東北学院大学大学院文学研究科ヨーロッパ文化史専攻
雑誌
ヨーロッパ文化史研究 (ISSN:18811914)
巻号頁・発行日
no.14, pp.29-53, 2013-03
  • 2014-02-03 23:29:29
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019641114

1 0 0 0 IR カロリング期のカピトゥラリア : 同時代人は「カピトゥラリア」を一つの文書類型として認識していたのか?

著者
津田 拓郎
出版者
東北学院大学ヨーロッパ文化研究所/東北学院大学大学院文学研究科ヨーロッパ文化史専攻
雑誌
ヨーロッパ文化史研究 (ISSN:18811914)
巻号頁・発行日
no.13, pp.167-198, 2012-03
  • 2013-02-25 01:02:25
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005261257

1 0 0 0 トマス・ヘルウィスのA Declaration of Faithにおける聖書引用について

著者
津田 真奈美
出版者
東北学院大学ヨーロッパ文化研究所
雑誌
ヨーロッパ文化史研究 (ISSN:18811914)
巻号頁・発行日
no.12, pp.305-339, 2011-03
  • 2011-12-13 21:56:03
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40018831700
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.