著者
田中 文憲
出版者
奈良大学
雑誌
奈良大学紀要 (ISSN:03892204)
巻号頁・発行日
vol.38号, pp.1-22, 2010-03

リーマン・ショック後のアメリカの金融界は混乱が続いている。繁栄を極めた投資銀行の権威は地に落ち、人々は今「銀行業とは何か」という根源的な問を発するに至っている。本稿は20世紀の初めに「ピープルズ・バンク」を掲げて銀行を起こし、わずか40年で世界一の銀行を作り上げたA.P.ジアニーニの発想と行動を分析することでこの問に答えようとするものである。A.P.ジアニーニはイタリア系移民の子として生まれ、早くから農産物の仲買いで成功し、やがて銀行業に転じた。彼は庶民を相手に小口の預金と貸出しを皮切りに業容を拡大していった。やがて彼は全米への業務展開という野望を抱き、その目標に向かって邁進するが、その時拡大の手段になったのが「ブランチ・バンキング」である。しかし、「ブランチ・バンキング」に対しては、ライバルの銀行はもちろん、バンク・オブ・アメリカの巨大化・独占化を恐れた銀行監督当局も強く反発した。A.P.ジアニーニは、こうした抵抗を「政治」の力を使いながら切り抜け、第二次世界大戦が終わった時点でバンク・オブ・アメリカを世界一の銀行にした。A.P.ジアニーニの成功は彼自身の才能のなせる業であることは間違いないが、同時に彼を取り巻く環境、つまりカリフォルニアの大発展も見逃せない要因である。彼は状況の変化を先見性をもって適確に判断し、革新的な手法(たとえば割賦方式による消費者ローン)の開発や新分野(たとえば映画産業)への参入を積極果敢に行った。1990年代以降の規則緩和の流れの中でネイションズバンクとの合併によって巨大化し、さらに総合化したバンク・オブ・アメリカは、しかし、さまざまな問題を抱えるに至った。今、バンク・オブ・アメリカおよびその他の銀行に必要なことは「預金と貸出しこそ銀行業の基本である」との理念、つまりピープルズ・バンクの精神を取り戻すことである。

言及状況

Facebook (2 users, 2 posts)

バンク・オブ・アメリカの創業者のA.P.ジアニーニが超スゴい。金持ちではなく貧しい労働者・移民・一般庶民を対象に預金と貸出をして「ピープルズ・バンク」の概念を掲げ、わずか40年で世界最大の銀行を作った。 ジアニーニは、抜群の先見性と革新性、行動力と洞察力を持ち、銀行業に次々と新しい仕組みや概念を創造していく。本物のイノベーターってこういう人を指すんだな。 http://jairo.nii.ac.j ...

Facebook における性別

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (11 users, 11 posts, 16 favorites)

バンク・オブ・アメリカ創業者のA.P.ジアニーニが超スゴい。それまで銀行の顧客では無かった貧しい庶民を対象に預金と貸出をし、わずか40年で世界最大の銀行を作った。 抜群の先見性と革新性を持ち、銀行業に次々と新しい仕組みを創造していく。http://t.co/QR3Zb6KA32

収集済み URL リスト