著者
鄭 惠先
出版者
北海道大学国際本部留学生センター = Hokkaido University, Office of International Affairs, International Student Center
雑誌
北海道大学国際教育研究センター紀要 = Journal of Center for International Education and Research, Hokkaido University
巻号頁・発行日
no.21, pp.1-13, 2017-12

本研究では、メディア言語研究という立場から日韓対照の視点を取り入れて両言語による映像メディアの談話を考察した。とりわけスポーツ情報番組の実例をもとに、ジャンルによる語用論的特徴について考察した結果、日本のテレビ番組の談話では番組独自のジャンル特性が言語表現に強く影響していることが示された。たとえば、実況中継のアナウンサーの発話では、常体と敬体の混用が目立つ日本に対して、韓国では常に敬体のみが用いられる。また、報道性より娯楽性が重視されるワイドショーというジャンルは日本に特徴的に見られる映像メディアで、その中の談話はジャンル独自の語用論的特徴を持っている。このように、同じスポーツ情報番組であっても日韓の映像メディアには言語表現の違いが顕著に表れることが明らかになった。今後は、メディア言語研究のさらなる充実を図るために、映像メディアのジャンルと日韓の言語固有性という2つの要素に加えて、日韓・韓日のメディア翻訳をも有機的に関連づけて考察を続ける必要がある。This paper compares and contrasts the Japanese and Korean languages in sports information programs on the TV and indicates that the genre of each program strongly affects pragmatic features of linguistic expression in each language. An example of the genre influence is the utterance of reporters in live report programs. Japanese reporters mixed the polite style with the ordinary style while Korean reporters used only the polite style. Furthermore, in "Wide Show" which is a genre peculiar to Japan, the function as entertainment is emphasized more than the function as a report, and it has its own practical features. Thus, even in the same sports information program, there is a difference in language expression between Japanese and Korean. Taking into account the conclusion of this paper, the author will continue to conduct research on video media language, focusing on the relation among three elements: genre of media, linguistic differences of the two languages, and translation.