著者
八村広三郎
雑誌
情報基礎とアクセス技術(IFAT)
巻号頁・発行日
vol.2010, no.4, pp.1-1, 2010-10-28

人文科学へのコンピュータの導入は必ずしも新しい話題ではなく,コンピュータの発明とほぼ同時期から応用が始まっているといわれている.しかしながら,相変わらず人文科学はコンピュータとは遠い存在であるとの認識が,少なくとも日本では一般的である.ところが,21世紀に入って,欧米を中心としてデジタル・ヒューマニティーズと呼ばれる学問領域が突然出現している.日本ではこのコンセプトはまだあまり知られていないが,これは,ネット時代の現代社会における人文系研究活動の在り方として,大きな示唆を与えるものである. 本講演では,このデジタル・ヒューマニティーズの考え方と現状を紹介する.
著者
川向 直樹 永森 光晴 杉本 重雄
雑誌
情報基礎とアクセス技術(IFAT)
巻号頁・発行日
vol.2010-IFAT-100, no.6, pp.1-8, 2010-10-28

従来から日本の図書館では日本目録規則 (NCR) に従って目録が作成されてきた.NCR では,図書館資料の基本的な書誌的事項として記述総則が定められ,それを改変したものが図書や楽譜などの個々の資料種別にあわせて示されている.近年,メタデータスキーマ作成において Application Profile という枠組みが提案されている.これは既存のスキーマを再利用する事でメタデータの相互利用性の向上をはかるものである.本研究では NCR の書誌的事項に関する規定の関係を Application Profile の一種としてとらえ直した.そして,記述総則のメタデータ語彙を定義し,各資料種別ごとの Application Profile を作成した.