Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 高野山大学密教文化研究所紀要 (雑誌)
  3. 6件

3 0 0 0 『声字実相義』への言語論的接近--意思伝達か、世界創造か

著者
棚次 正和
出版者
密教文化研究所
雑誌
高野山大学密教文化研究所紀要 (ISSN:09103759)
巻号頁・発行日
no.22, pp.1-25, 2009-02
  • 2021-04-17 08:55:42
  • 2 + 0 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40016689821

2 0 0 0 『聖なる観自在の如意宝珠』のチベット語訳校訂テクストおよび和訳 : 如意輪観音の名称に関する新出資料

著者
德重 弘志
出版者
密教文化研究所
雑誌
高野山大学密教文化研究所紀要 (ISSN:09103759)
巻号頁・発行日
no.32, pp.162-134, 2019-03
  • 2020-04-13 10:21:59
  • 2 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021879999

2 0 0 0 空海漢詩文研究 「十喩詩」の訓みを通しての語句の検討及び跋文の章句の検討

著者
中谷 征充
出版者
密教文化研究所
雑誌
高野山大学密教文化研究所紀要 (ISSN:09103759)
巻号頁・発行日
no.27, pp.27-68, 2014-03
  • 2016-10-14 00:42:33
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40020086134

2 0 0 0 埋蔵と化身--インド後期密教の形成と展開に関する一考察 (密教の形成と流伝)

著者
奥山 直司
出版者
密教文化研究所
雑誌
高野山大学密教文化研究所紀要 (ISSN:09103759)
巻号頁・発行日
no.2, pp.147-162, 2000-01
  • 2010-08-06 20:15:14
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40004524770

1 0 0 0 金剛乗の解脱システム解明の途上で : 後期インド仏教論の再構築をめざして

著者
静 春樹
出版者
密教文化研究所
雑誌
高野山大学密教文化研究所紀要 (ISSN:09103759)
巻号頁・発行日
no.27, pp.224-186, 2014-03
  • 2021-11-05 06:08:22
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40020086310

1 0 0 0 『初会金剛頂経』の背景にある大乗仏教

著者
乾 仁志
出版者
高野山大学密教文化研究所
雑誌
高野山大学密教文化研究所紀要 (ISSN:09103759)
巻号頁・発行日
no.11, pp.222-204, 1998-01
  • 2013-06-03 19:07:13
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40004524716
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.