出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.26, 2012

One of the big issues of human cognitive development is language acquisition process, and constructive approaches have been attacking the issue to understand this process by building vocal robots. This talk gives a survey on these approaches. First, cognitive developmental robotics is briefly introduced to show a general idea of these approaches. Then, learning of vowel vocalization by parrot-like teaching is shown as one of the model of the interaction between an infant and a caregiver. Physical embodiment (less deformation of vocal tract and less energy consumption) enabled the reduction of vowel ambiguity (large variations). In this experiment, auditory feedback of the learner has not been considered. Then, a method is proposed to find the vowel mapping between a caregiver and an infant (learning robot) who have different utterable regions through the auditory feedback of the learner. Next, a sensori-motor magnet effect and caregiver's anticipation during the interaction process are analyzed, and as a result, it is shown how caregiver shapes the infant vowels. Finally, future issues are discussed towards language acquisition by cognitive developmental robotics. 言語は,二重の意味でシンボリックである.アイコニックからインデキシャル,そしてシンボリックに至る言語特有の参照形式の意味合いと,言語という人間に特異的と思える認知機能の象徴的な意味合いである.この観点から,人工知能の分野における最も困難な究極の課題の一つが言語能力の獲得であろう.我々は,ロボティクス研究者の立場から,言語に代表される認知機能の発達過程を構成的に理解するアプローチを推進しており,認知発達ロボティクスを標榜している.そのカギは,「身体性」と「社会性」である.本講演では,認知発達ロボティクスによる初期言語発達のモデル化の試みについて,これまでの研究を紹介し,構成的手法による言語発達の新たな理解の可能性について議論する.まず最初に認知発達ロボティクスの概要を紹介し,その中で音声模倣実験について,「身体性」と「社会性」の意味合いを検証する.次に実際の養育者との相互作用を模擬したオウム返し教示による母音獲得学習を紹介し,ロボットによる母音獲得の可能性を示す.さらに,実環境での相互作用のあり方に近い状況における,音声模倣と語彙の共発達過程について,計算機シミュレーションに基づき,模倣時の養育者側の二つのバイアス効果について検討し,そのモデル化の意味を議論する.最後に,今後の課題を述べる.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

僕も挑戦して20年になるなあ。 jsai2012: Towards Vocal Robot based on Cognitive Developmental Robotics (認知発達ロボティクスによる発話ロボットへの挑戦) http://t.co/QhmrFUHR

収集済み URL リスト