Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: アジア女性資料センター (出版者)
  3. 13件

8 0 0 0 フェミ×アート わたしの/あなたの変化を待ちながら : マレーシアのトランスジェンダー女性の経験をイラストで表現するシエコ・レトさん

著者
徳永 理彩
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.78, pp.66-69, 2014-06
  • 2019-08-22 18:43:44
  • 8 + 3 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40020155692

6 0 0 0 エイリアンの着ぐるみ (特集 フェミニズムとトランス排除)

著者
尾崎 日菜子
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.98, pp.11-16, 2019-06
  • 2021-03-25 15:58:59
  • 6 + 5 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021907205

2 0 0 0 育休3年 : 希望か、それとも女性の足かせ、あるいは保守主義家族観の台頭か (特集 女性を「活用」!? : 誰のための成長戦略か)

著者
萩原 久美子
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.75, pp.29-32, 2013-09
  • 2014-08-17 11:45:25
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019810451

1 0 0 0 北京で燃えて20年 : 第4回世界女性会議 (特集 世界女性会議から20年 : 女性たちはいま)

著者
船橋 邦子
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.81, pp.6-11, 2015-03
  • 2022-01-21 04:33:33
  • 1 + 2 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40020406751

1 0 0 0 「202030」で、女性の意思決定への参画は達成できるのか? (特集 「参画」を問う : 意味ある意思決定への参加とは?)

著者
船橋 邦子
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.70, pp.13-16, 2012-06
  • 2022-01-21 04:33:33
  • 1 + 2 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019367112

1 0 0 0 行き場のない子どもたちをささえる場所と仕組みをつくる (特集 子ども虐待 : 子ども支援と女性支援をつなぐ)

著者
石井 花梨
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.68, pp.8-12, 2011-12
  • 2021-11-29 17:50:29
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019139906

1 0 0 0 フェミニズムを虹色に (特集 LGBT主流化の影で)

著者
遠藤 まめた
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.90, pp.38-40, 2017-06
  • 2021-01-02 08:32:37
  • 1 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021240501

1 0 0 0 国内女性ニュース 靴の自由から性差別の風習をなくしたい : #KuTooキャンペーンに取り組む意味 : インタビュー 石川優実さん

著者
石川 優実 濱田 すみれ
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.99, pp.25-29, 2019-09
  • 2020-05-02 02:14:27
  • 1 + 2 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022025132

1 0 0 0 個人を大切にする教育を : 教育行政の中枢を担った経験から インタビュー : 前川喜平さん (特集 教育への国家介入がもたらすものとは何か)

著者
前川 喜平 船橋 邦子 濱田 すみれ
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.92, pp.6-14, 2017-12
  • 2019-01-26 06:37:24
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021520126

1 0 0 0 「強く優しく」なること : 矛盾のなか、フクシマで生き続けるために : インタビュー 宗形初枝さん (特集 震災は女性に何をもたらしたか)

著者
宗形 初枝 船橋 邦子
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.89, pp.28-31, 2017-03
  • 2019-01-26 06:37:24
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021140305

1 0 0 0 行政機関による「萌えキャラ」使用とその意味 (特集 メディア・セクハラ)

著者
堀 あきこ
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.91, pp.21-25, 2017-09
  • 2018-10-14 00:31:18
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021336621

1 0 0 0 被害者の心理と支援 (特集 ストーカー : 「つきまとい」という暴力)

著者
髙山 直子
出版者
アジア女性資料センター
雑誌
女たちの21世紀 = Women's Asia 21 (ISSN:21867143)
巻号頁・発行日
no.79, pp.6-12, 2014-09
  • 2018-04-03 18:45:13
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40020215311

1 0 0 0 女たちの21世紀 = Women's Asia 21

著者
「女たちの21世紀」編集委員会 [編]
出版者
アジア女性資料センター
巻号頁・発行日
1997
  • 2016-04-10 09:21:41
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/ncid/AA11323415
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.