Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会 (出版者)
  3. 15件

1 0 0 0 IR 尾崎紅葉とデカメロン--「鷹料理」と「三箇条」

著者
坂井 美紀
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.2, pp.30-39, 2003-02-28
  • 2022-01-10 19:10:03
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000988223
  • (info:doi/10.15017/8357)

1 0 0 0 IR 高度経済成長期における「知性」の変容--庄司薫『赤頭巾ちゃん気をつけて』論

著者
石川 巧
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.8, pp.30-59, 2006-10-01
  • 2021-12-16 00:15:04
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000988284
  • (info:doi/10.15017/8505)

1 0 0 0 IR 「終わり」の研究・序論--「終結感」と「オチ」に関する考察

著者
武内 さやか
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.5, pp.356-365, 2004-12-01
  • 2021-12-04 20:46:41
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000988266
  • (info:doi/10.15017/8486)

1 0 0 0 関口安義著『評伝矢内原忠雄』

著者
河内 重雄
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.34, pp.92-95, 2019-10-01
  • 2020-10-10 18:21:06
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022057642

1 0 0 0 IR 「通訳性」の問題を考える--小島信夫『抱擁家族』における三輪俊介の「通訳性」を中心に

著者
趙 正民
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.1, pp.167-177, 2002-08-01
  • 2020-06-04 16:58:07
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000988227
  • (info:doi/10.15017/8350)

1 0 0 0 IR 朝鮮における「近代児童文学」の始まり--朝鮮児童文学と巌谷小波(1)

著者
金 成妍
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.4, pp.53-90, 2004-04-30
  • 2019-03-13 21:53:35
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000988242
  • (info:doi/10.15017/8462)

1 0 0 0 桜庭一樹によるジェンダーの(脱)構築 : 『GOSICK』の主人公を中心に

著者
MARTINS Rafael Vinicius
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.32, pp.53-63, 2018-10-01
  • 2019-02-17 20:38:46
  • 1 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021715721

1 0 0 0 IR 語らない復員者たち(上)井伏鱒二「遥拝隊長」

著者
内田 友子
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.1, pp.150-158, 2002-08-01
  • 2018-08-26 08:14:36
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000988207
  • (info:doi/10.15017/8348)

1 0 0 0 IR 語らない復員者たち(中)玉音放送の風景と井伏鱒二「遥拝隊長」

著者
内田 友子
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.2, pp.138-145, 2003-02-28
  • 2018-08-14 09:34:53
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000988211
  • (info:doi/10.15017/8365)

1 0 0 0 一九三七年前後における探偵小説の衰退と科学小説 : 蘭郁二郎の作風変化を中心に

著者
趙 蘂羅
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.29, pp.68-79, 2017-03-31
  • 2018-05-27 21:52:49
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021181461

1 0 0 0 『GOSICK』にみるGothic : 桜庭一樹のライトノベルに関する研究ノート

著者
MARTINS Rafael
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.29, pp.98-108, 2017-03-31
  • 2017-08-06 20:49:24
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021181502

1 0 0 0 宮沢賢治「種山ヶ原」と夏目漱石『夢十夜』 : 「楢の木」、「篝火」、「民俗学」

著者
賴 怡真
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.29, pp.39-54, 2017-03-31
  • 2017-07-30 21:46:43
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021181451

1 0 0 0 IR 「根っこ」序説(2)夢・接近と反復--島尾敏雄「孤島夢」をきっかけとして

著者
Breaden Barnaby
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.3, pp.36-46, 2003-10-31
  • 2011-07-01 17:15:07
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000988235
  • (info:doi/10.15017/8455)

1 0 0 0 IR 菊池寛「西南奇聞」論--〈裏切り〉の作用と〈放置〉の効果

著者
生住 昌大
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.5, pp.226-244, 2004-12-01
  • 2011-06-27 12:02:41
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000988258
  • (info:doi/10.15017/8478)

1 0 0 0 IR 萩の風景--夏蜜柑、土塀、「萩の女」

著者
小野 恵
出版者
九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会
雑誌
九大日文
巻号頁・発行日
no.5, pp.312-316, 2004-12-01
  • 2010-08-31 02:00:12
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000988263
  • (info:doi/10.15017/8483)
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.