著者
松崎 学
出版者
山形大学教職研究総合センター
雑誌
山形大学教職・教育実践研究 = Bulletin of Teacher Training Research Center, Yamagata University
巻号頁・発行日
no.1, pp.29-38, 2006-03-21

特定の小学校における教師の大半が,民主的な教師-子ども間関係のあり方とその具体的な対応について,親学習プログラムSTEPを通して学習した。民主的な学級機能が存在する場合の子どもの認知を想定して質問項目が用意された。各学期末において,学級機能と子どもの適応状態を測定した。学年末のデータにもとづく因子分析によって「学級機能尺度」が作成された。また,その因子間関係が共分散構造分析によって検討された。他方,3学期間の学級機能因子構造の変遷についても検討された。その結果,学級機能は,3因子で構成され,教師のかかわり(第Ⅰ因子「子どもの主体性を尊重した教師のかかわり」)を通して,学級集団内での所属感のある関係性(第Ⅱ因子「学級集団への所属感と有能感」)が創出され,その経験の中で,集団凝集性(第Ⅲ因子「集団凝集性」)が高められるように機能していることが明らかになった。また,3学期間の因子構造の変化については,STEP実施後の影響か,2学期で教師のかかわりが一つの因子としてまとまりを見せ,さらにその積み重ねの結果か,集団内における有能感や所属感に関する因子が3学期においてまとまりを見せた。キーワード:学級機能, 親学習プログラムSTEP, 教師のリーダーシップ, 教師-子ども間関係