著者
岡田 俊
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.1385-1391, 2019-12-15

抄録 神経発達症は,幼少期から認められる認知と行動の偏りであり,そのために日常生活に支障を来すものをいう。いずれの神経発達症特性も,それ自身は病理的ではなく,質的,量的な差異に過ぎず,むしろ当事者には社会における不適応感として認知されやすい。神経発達症の診断においては,このような生きづらさと特性との関係を伝えるとともに,その切り分けについても明確化するなど,心理的な配慮が求められる。近年では「発達障害」概念が広く認知されるようになったが,同時に多くのスティグマを伴っている。神経発達症は,まだ明確な輪郭を持たない障害概念であり,この輪郭を生物学的に明確にする試みを継続する一方,現状においては生きづらさの原因となり得る特性として,支援の対象として位置付け,当事者および周囲の人々に特性の理解を進めていくべきである。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 6 favorites)

岡田俊先生のこの論文とっても参考になる。 「神経発達障であると認識することは、その診断閾値を超える特性を有し、日常生活に支障があることを認識することになる。しかしこの診断閾値をどこに置くかは、十分な医学的裏付けがない(抜粋)」 #ADHD #ADHDあるある https://t.co/A4NoVdPbXo

収集済み URL リスト