著者
猪爪 隆史
出版者
公益社団法人 日本皮膚科学会
雑誌
日本皮膚科学会雑誌 (ISSN:0021499X)
巻号頁・発行日
vol.128, no.6, pp.1291-1299, 2018-05-20 (Released:2018-05-22)
参考文献数
23
被引用文献数
1

免疫チェックポイント阻害剤は作用機序,効果,副作用において従来の治療とは全く異なる新しいがん治療薬である.最大の特徴は奏効例における効果の長さと,特異な治療関連有害事象(自己免疫現象)である.メラノーマ以外のがん種でも適応が拡大し続けており,画期的がん治療薬として注目を集めているが,解決すべき課題も多い.本稿では免疫チェックポイント阻害剤の特性,現状,今後の課題について解説する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 3 favorites)

・円形脱毛症/尋常性白斑 IFN-γ産生と、T細胞活性化が生じる JAK阻害薬が治療薬候補となっている ・悪性黒色腫 リンパ節における腫瘍免疫誘導に関与するのがCTLA-4 腫瘍環境でのT細胞反応に関与するのがPD-1 →ので両者を併用する治療がある(オプジーボ®+ヤーボイ®) https://t.co/pX0U6HKbCI https://t.co/AcI3uejCGK

収集済み URL リスト